介護アンテナ
TOP
7月の熱中症搬送2万7209人、55%が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
2022.08.29
CBnews
HOME
CBnews
7月の熱中症搬送2万7209人、55%が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
排泄ケアのプロを育成し、要介護者の自立支援へ-訪問看護ステーションややのいえ代表・榊原千秋氏
全日病猪口会長を再選4期目体制スタート-今期で会長職退任へ次の世代にバトンタッチ
感染拡大で酸素濃縮装置「供給に限りがある状況」-厚労省が都道府県などに発注見込みの報告求める
シルバー産業新聞2019年8月20日号
原価開示度50%未満・加算係数0で市場性加算も消える-中医協、新薬8成分11品目など薬価収載を了承
陽性者増加比843%、高水準続けば危機的状況に-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
7月の熱中症搬送2万7209人、55%が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
総務省消防庁はこのほど、7月の熱中症による救急搬送者数の確定値の概要を公表した。この1カ月間の全国の搬送者数は2万7,209人で、前年同月と比べて5,837人多かった。高齢者が全体の約55%を占めた。
続きを見る(外部サイト)
感染者減少も重症病床使用率の増加傾向続く可能性-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
強度行動障害支援検討の視点に医療機関との連携も-厚労省が検討会に地域体制の論点提示
転倒リスク診断や、最新の福祉用具体験など実施 介護の日特別イベント「福祉用具フェア」 介福本舗
コロナ応招義務「事情を総合的に勘案」5類変更後-厚労省見解
医療・介護の歳出改革年末へ議論継続、財政審-24年度の同時改定への対応など
3月21日 「生活リハビリ型自立支援介護実践セミナーin東京」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に