介護アンテナ
TOP
7月の熱中症搬送2万7209人、55%が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
2022.08.29
CBnews
HOME
CBnews
7月の熱中症搬送2万7209人、55%が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
病院の新築費用の現状-公立病院は、なぜ赤字か(3)
【感染症情報】RSウイルス感染症が減少に転じる-プール熱は5週連続で減少
コロナワクチン、1割弱が接種を強く躊躇-東京都が調査結果公表、副反応懸念や効果に疑問も
急性期充実加算、届け出の課題「手術実績」-「200-399床」「400床以上」でトップに
オンライン資格確認の導入猶予、延長をけん制-社保審・部会で複数委員
「がん対策研究所」1日開設、国がん-研究・事業の機能向上、効率化へ
7月の熱中症搬送2万7209人、55%が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
総務省消防庁はこのほど、7月の熱中症による救急搬送者数の確定値の概要を公表した。この1カ月間の全国の搬送者数は2万7,209人で、前年同月と比べて5,837人多かった。高齢者が全体の約55%を占めた。
続きを見る(外部サイト)
シルバー産業新聞2023年5月10日号を発刊しました。
感染症拡大など有事でも地域の医療資源を有効活用-循環器病対策推進基本計画案、協議会で議論
訪問介護が多いケアプランの事業所検証、10月開始-厚労省が通知
22年度上半期医療費22.6兆円、3.1%増と高い伸び-厚労省、医科入院外の延べ患者数増が要因
総合確保方針改定に向けて論点のたたき台を提示-厚労省、22年末の取りまとめを目指す
地域がん診療拠点、秋田赤十字病院「一般型」に復帰-8月1日付
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に