介護アンテナ
TOP
日看協、所定労働時間の短縮措置義務化を要望-介護との両立支援、離職防止に期待
2023.03.14
CBnews
HOME
CBnews
日看協、所定労働時間の短縮措置義務化を要望-介護との両立支援、離職防止に期待
【感染症情報】感染性胃腸炎が2週連続で増加-RSウイルス感染症が増加に転じる
病院全体の耐震化率78.7%、政府目標下回る-21年9月現在、厚労省調べ
コロナで循環器診療逼迫踏まえ「有事」の項目新設-協議会が第2期計画案了承、パブコメ後に閣議決定へ
名寄市社協 手紙を高齢世帯へ全戸配布
認知症の早期発見などで多職種・地域連携を強化-滋賀県が地域福祉支援計画を公表
空港検疫コロナ陽性、日本・外国籍共に増加-厚労省が検査実績を更新、米国が最多
日看協、所定労働時間の短縮措置義務化を要望-介護との両立支援、離職防止に期待
仕事と介護の両立支援の状況によっては看護職員が離職を選ばざるを得ないケースがあるとして、日本看護協会は、育児・介護休業法を改正して介護のための所定労働時間の短縮措置を事業主に義務付けることなど3点を盛り…
続きを見る(外部サイト)
紙レセプトの医療機関向けに簡易システム-マイナ保険証見据え、加藤厚労相
人口当たり病床数の地域差2.6倍、東北-最多は岩手の釜石 「データは語る」(3)
コロナでもあきらめない パッド見直しから始まった排泄ケア改革
マイナカードを介護で活用、課題洗い出しへ-厚労省、医療との違い踏まえ検証
平成医療福祉グループ 観察項目などマニュアル化
電子処方箋、導入意欲高い地域から働き掛け-厚労相「医療機関と薬局どちらかだけだと」
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.03.31
出産費用の保険適用、「見える化」踏まえ検討へ-少子化対策たたき台、予算倍増の大枠は骨太に
2023.03.31
がんゲノム拠点の加算、4月からの新規指定も算定可-22年度診療報酬改定Q&A、厚労省
2023.03.31
全国のインフルエンザ患者報告数が2週連続で減少-厚労省が第12週の発生状況を公表
2023.03.31
新型コロナワクチン接種の183件を認定-厚労省が健康被害審査第二部会の審議結果公表
2023.03.31
医療DXカオスマップ β版を公開-コミュニケーション、ロボット、人事・総務…
2023.03.31
コロナ応招義務「事情を総合的に勘案」5類変更後-厚労省見解