介護アンテナ
TOP
若年性認知症の治療や支援に導くプロセス検討-2023年度厚生労働科学研究で優先的に推進
2022.08.05
CBnews
HOME
CBnews
若年性認知症の治療や支援に導くプロセス検討-2023年度厚生労働科学研究で優先的に推進
2022年の抗菌薬使用量、前年比「ほぼ横ばい」-AMR臨床リファレンスセンターが調査データ公表
全国的に病床使用率上昇傾向、神奈川では8割超に-コロナアドバイザリーボードの感染状況評価
訪問看護でもマイナ保険証義務化、来年秋以降-中医協が見直し案答申
看護賃上げの診療報酬を諮問、厚労相-10月以降に月平均1.2万円相当
東京都の新規陽性者数7日間平均が6週間連続減少-コロナ感染状況・医療提供体制分析
規制改革、医療アプリ促進へ政府内で調整-経済対策にらみ月内決着
若年性認知症の治療や支援に導くプロセス検討-2023年度厚生労働科学研究で優先的に推進
厚生労働省が5日に公表した2023年度の厚生労働科学研究の概要では、若年性認知症に関する研究を新規課題として優先的に推進する方向性が示されている。
続きを見る(外部サイト)
ねんりんピック新聞 2023 in 愛媛
オミクロン株、個室隔離などの入院医療体制確保を-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
7月以降、メーカー7割が値上げへ 「経営への影響ある」94%
産業医研修の単位シール「フリマで販売」発覚-日医の認定制度、「断じて容認できない」
院長の想いをスウェーデンハウスがサポート-vol.1 開業のきっかけは住宅展示場
医療計画に「薬剤師の確保」、具体的位置付けを支援-日薬・山本会長、電子処方箋で真の意味の医療DXへ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に