介護アンテナ
TOP
メタボ健診実施率56.5%、21年度-コロナ禍で2年ぶり上昇
2023.05.11
CBnews
HOME
CBnews
メタボ健診実施率56.5%、21年度-コロナ禍で2年ぶり上昇
【感染症情報】感染性胃腸炎が5週連続で減少-RSウイルスとA群溶血性レンサ球菌咽頭炎も
厚労省が劇場版ラジエーションハウスとタイアップ-普及・啓発ポスター作成、医療施設などに掲示
多発性骨髄腫薬ダラキューロで費用削減効果、中医協-尿路上皮癌薬バドセブは費用増で薬価引き下げ
医師の時短計画、今すぐにも作成を-厚労省企画官が早期対応呼び掛け
XBB.1.5の割合アップ、BA.5を上回る-東京都ゲノム解析結果
増加傾向だったコロナ死亡者数が減少-感染研が第36週のサーベイランス公表
メタボ健診実施率56.5%、21年度-コロナ禍で2年ぶり上昇
厚生労働省によると、2021年度の特定健診の実施率は56.5%で、前年度から3.1ポイント上昇した。また、特定保健指導の実施率は24.6%(前年度比1.6ポイントの上昇)だった。国は、特定健診と特定保健…
続きを見る(外部サイト)
病床使用率が低下傾向、全ての地域で3割下回る-厚労省がコロナアドバイザリーボードの評価公表
オンライン診療、「指針順守」と院内掲示-不適切事例踏まえ改訂案、厚労省
都立病院職員コロナ感染、病棟勤務の看護師が入院-多摩総合医療センター、濃厚接触者自宅待機も
4月からの「がんゲノム拠点病院」32カ所指定へ-27年3月末まで、厚労省
介護ロボット・ICT導入支援事業 各自治体での募集開始
埼玉県 在宅介護従事者をハラスメントから守る
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.06.01
少子化対策、財源確保へ社会保障改革-年末に正式決定、工程表策定へ
2023.06.01
物価高騰などに危機感、「大胆な規制改革を推進」-規制改革推進会議 大槻奈那議長
2023.06.01
特定行為研修制度、運用改善・拡充検討へ-在宅医療などで、規制改革答申
2023.06.01
東京のコロナ患者報告数が3週連続で増加-都がモニタリング分析を公表
2023.06.01
医療・介護等分野の紹介事業者に集中的指導監督を-半年以内の離職は手数料返還も、規制改革会議が答申
2023.06.01
麻しん可能性高い患者、臨床診断時点で直ちに届出-感染研が注意喚起、広域的な感染拡大を危惧