介護アンテナ
TOP
メタボ健診実施率56.5%、21年度-コロナ禍で2年ぶり上昇
2023.05.11
CBnews
HOME
CBnews
メタボ健診実施率56.5%、21年度-コロナ禍で2年ぶり上昇
入院患者が3週連続増、医療提供体制への影響危惧-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
熱中症救急搬送3227人6割近くが高齢者-6月26日7月2日の1週間の速報値
コロナ新規患者報告数が3週連続で増加-厚労省が第35週の発生状況を公表
医師の働き方改革作業部会、議論をまとめ-厚労省
入院患者3週連続減、「通常の医療との両立可能」-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
【給付分析】短期入所・短期利用 在宅介護支える多様な提供システム
メタボ健診実施率56.5%、21年度-コロナ禍で2年ぶり上昇
厚生労働省によると、2021年度の特定健診の実施率は56.5%で、前年度から3.1ポイント上昇した。また、特定保健指導の実施率は24.6%(前年度比1.6ポイントの上昇)だった。国は、特定健診と特定保健…
続きを見る(外部サイト)
「適切な財源」の確保を要請、同時改定などで-日医など42団体の国民医療推進協議会
出産費用4月までに増額4割超、厚労省調べ-医療保険部会で、「一時金引き上げに伴い上昇」
保健師・助産師教育、取得単位増え4年間では困難-日看協、大学院教育への移行を要望
全国のインフルエンザ患者報告数が増加に転じる-厚労省が第10週の発生状況を公表
コロナ第5波ピークの8月に件数8.9%増、支払基金-前々年同月比は初のプラス
ねんりんピック大会テーマ「鳥取らしさ」表現を-標語・キャッチコピー募集
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に