介護アンテナ
TOP
1人当たり医療費に1.34倍の地域差-21年度、解消進まず
2024.01.09
CBnews
HOME
CBnews
1人当たり医療費に1.34倍の地域差-21年度、解消進まず
BA.5亜系統BQ.1.1などのPCR検査開始-東京都、今後の発生動向に注視を
ハイリスク自宅療養者への電話診療、特例継続-厚労省、9月末に期限を延長
改定基本方針の重点課題に「人材確保」、厚労省案-「他産業の賃上げに追いつかず、状況悪化」
ICU等の稼働率は何に左右されるのか?-先が見えない時代の戦略的病院経営(154)
全産業並みの収入アップ求む-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(71)
病院薬剤師の夜勤への評価など要望-日病協・日病薬「国家レベルで迅速対応が必要」
1人当たり医療費に1.34倍の地域差-21年度、解消進まず
厚生労働省の「2021年度医療費の地域差分析」によると、人口の年齢構成の違いによる影響を補正した1人当たり医療費(国民医療費ベース)が同年度に最も大きかったのは高知県の40万8,350円で、最小の新潟…
続きを見る(外部サイト)
紙レセプトの医療機関向けに簡易システム-マイナ保険証見据え、加藤厚労相
アルコール健康障害、医師会と協力し連携推進-福島県が第2期計画案を公表、相談体制周知も
心不全患者、外来心臓リハビリで再入院減少-医療費は増えず、国循がNDBで解明
ベクルリー投与対象拡大、コロナ軽症患者にも-肺炎患者以外は投与期間3日、添付文書改訂
24時間往診体制緩和し在宅医療推進へ、中医協-在支診と継続診療加算、連携体制で評価の方向
新規感染者増加比が150%「注視する必要ある」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に