介護アンテナ
TOP
看護処遇点数、入院料100種類で対応に集約の方向-中医協分科会、外れ値の高点数にも対応の意見も
2022.07.20
CBnews
HOME
CBnews
看護処遇点数、入院料100種類で対応に集約の方向-中医協分科会、外れ値の高点数にも対応の意見も
介護保険制度の理念への道筋は守られているか-介護経営に明るい未来をもたらすために(12)
咳止め・去痰薬不足に「あらゆる手立て」指示-武見厚労相 記者会見で
認知症、治療経過や生活背景の情報共有促進へ-同時改定で厚労省、診断・治療やケアに活用
vol.4 「居心地のいい小児科クリニック」木のぬくもりで安心感-理事長・院長の想いをスウェーデンハウスがサポート
死亡者7週連続増、新規入院は第7波と同等レベル-感染研が第50週のコロナサーベイランス週報公表
BPSD予防、介護職チームでの対応を評価へ-24年度報酬改定
看護処遇点数、入院料100種類で対応に集約の方向-中医協分科会、外れ値の高点数にも対応の意見も
看護職員の処遇改善の診療報酬上での対応の在り方を検討している中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は20日、シミュレーションのさらなる分析や特別調査の結果なども踏まえて議論を進…
続きを見る(外部サイト)
国家戦略特別区域の先行的な実証で論点提示-厚労省、救急救命処置のカテゴリーII
「かかりつけ医」認定・登録制に触れず-財務省「いろいろな角度で議論」
ここは何をやる病院か、経営判断が急がれる-履修証明プログラムでシンポジウム開催、横浜市立大
不採算品再算定を毎年実施へ-厚労省、適用頻度見直しを提案
診療情報の閲覧11日から可能に、画像診断など-過去3年分のデータを共有
新型コロナ患者報告数が3週連続で減少-厚労省が第38週の発生状況を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に