介護アンテナ
TOP
熱中症救急搬送者5744人、前週比8609人減-総務省消防庁が4-10日の1週間の速報値公表
2022.07.12
CBnews
HOME
CBnews
熱中症救急搬送者5744人、前週比8609人減-総務省消防庁が4-10日の1週間の速報値公表
財政審、診療所の報酬単価5.5%引き下げ提言-診療報酬本体「マイナス改定が適当」
2021年度「医療費の動向」と今後の経営の”勘所”-先が見えない時代の戦略的病院経営(184)
月日オンラインインボイスと改正電子帳簿保存制度のポイント日福協
居宅介護支援への同一建物減算に合理的理由なし-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(89)
「生産性向上推進体制加算」新設へ-上位区分は月100単位、24年度介護報酬改定
シルバー産業新聞2019年7月20日号
熱中症救急搬送者5744人、前週比8609人減-総務省消防庁が4-10日の1週間の速報値公表
総務省消防庁は12日、熱中症の1週間の救急搬送状況(4-10日)の速報値を公表した。救急搬送者数は前週比8,609人減の5,744人だった。初診時の傷病程度別では、死亡が8人、重症が106人いた。
続きを見る(外部サイト)
家族が意思表示拒否「市町村長が同意の可否判断」-障害者部会報告書案に医療保護入院の見直し記載
原油・物価高騰の「影響あり」病院86.6%-特養88.5%、福祉医療機構調べ
離島の交通不便さで訪問・通所系事業者参入困難も-徳島県が振興計画案公表、遠隔医療の充実も検討
介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A(Vol.2)
栄養情報を活用するのは誰?
施設内療養への支援対象を拡大、厚労省-1人当たり最大30万円、7月末まで
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に