介護アンテナ
TOP
メタボ健診実施率が初めて低下、20年度-メタボ該当者・予備群が約28万人増
2022.06.03
CBnews
HOME
CBnews
メタボ健診実施率が初めて低下、20年度-メタボ該当者・予備群が約28万人増
ストレスなく思いっきり動ける「リリーフ アクティブ吸水ショーツ」
コロナ心の健康相談、前月比1,096件増加-厚労省が8月の対応状況を公表
日医会長、本体プラス改定を評価-「改定率としては必ずしも満足するものではない」
病院経営改善データ「誤解招く恐れ」、四病協-財務省に抗議検討
「公益上特に必要な分野」の新技術、C2水準-医師の働き方改革、年度内に省令整備へ
福祉用具の購入費、要介護5の5%が10万円以上-自動処理排泄装置の交換部品は約2万円、厚労省
メタボ健診実施率が初めて低下、20年度-メタボ該当者・予備群が約28万人増
厚生労働省は、2020年度の特定健康診査(いわゆるメタボ健診)の実施率が初めて前年度を下回ったことを明らかにした。担当者は、「新型コロナウイルスの感染拡大を受けた外出の自粛や、保険者に実施の必要性の検討…
続きを見る(外部サイト)
電子処方箋モデル事業に38施設参加、6日時点-厚労省「システム面に概ね問題なし」
高齢者施設のクラスター増加、死亡者数増の懸念も-厚労省、コロナアドバイザリーボードの分析公表
東京のコロナ入院患者減少も発熱相談件数は増加-都がモニタリング分析を公表
20年度介護費用10.7兆円 過去最多
電子処方箋の補助金引き上げ、28日に要望-日病協
解熱薬・検査キットの早期購入、積極的に情報発信を-厚労省、年末年始の感染拡大時の発熱外来に懸念
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に