介護アンテナ
TOP
デキサメタゾンとベタメタゾンの使用上の注意改訂-厚労省が指示
2022.05.19
CBnews
HOME
CBnews
デキサメタゾンとベタメタゾンの使用上の注意改訂-厚労省が指示
コミナティ筋注副反応疑い死亡事例1,668件に-厚労省が厚科審部会などに報告
介護職の補助金による賃上げでQ&Aを事務連絡-厚労省
救急患者対応で「医療機関の負担は長期化」-東京都コロナモニタリング会議
フォーミュラリを検討・推進、医療費適正化計画に記載へ-次期診療報酬改定で点数評価も
緊急事態宣言を全国に、日医会長が改めて強調-「通常医療の制限を視野に」へ危機感
件数・医療費とも高めの伸び、国保連6月審査分-調剤医療費は伸び低率
デキサメタゾンとベタメタゾンの使用上の注意改訂-厚労省が指示
厚生労働省は13日、副腎ホルモン剤のデキサメタゾン(経口剤、注射剤)とベタメタゾン(経口剤、注射剤、経腸剤)について、「使用上の注意」改訂の指示を出した。
続きを見る(外部サイト)
後発薬の新規収載、安定供給責任者の指定義務付け-厚労省が「たたき台」提示
外国人人材 訪問系での業務拡大を検討
介護ロボ活用の効果 夜勤帯の負担と人員削減
電子処方箋モデル事業、「最終的に約100施設で」-加藤厚労相
白内障手術は外来移行すべきか-データで読み解く病院経営(180)
介護での経管栄養の準備・片付け、医行為に原則該当せず-多く実施される行為の考え方を整理、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に