介護アンテナ
TOP
時間外労働が年1,920時間超、常勤医の3.6%-22年7月時点、厚労省調べ
2023.10.13
CBnews
HOME
CBnews
時間外労働が年1,920時間超、常勤医の3.6%-22年7月時点、厚労省調べ
総合入院体制加算も敷地内薬局NGなら大学病院は?-データで読み解く病院経営(193)
骨太方針 介護ロボットやICT機器導入盛り込む-施設の協働化や有料職業紹介の指導監督も
介護保険の総合事業 、過度なローカルルール是正を-全国介護事業者連盟 斉藤理事長
医師の引き揚げで支障出る恐れの病院を支援-宿日直許可申請の円滑化支援も、厚労省
インフルエンザ患者報告数が前週比1.7倍に-厚労省が第52週の発生状況を公表
“スーパー地ケア”を高齢者救急の担い手に-先が見えない時代の戦略的病院経営(211)
時間外労働が年1,920時間超、常勤医の3.6%-22年7月時点、厚労省調べ
厚生労働省によると、病院の常勤医師1万1,466人の3.6%が2022年7月時点で時間外・休日労働時間が年間で1,920時間を超えていた。ただ、その割合は約3年前よりも4.9ポイント低下した。
続きを見る(外部サイト)
ワクチン効果減弱のブレイクスルー感染増加も想定-厚労省、コロナアドバイザリーボードの分析公表
医師会などと綿密に連携しながら医療提供体制強化を-東京都がモニタリング会議の専門家意見公表
医療費の地域差縮小、がん化学療法など俎上に-同時改定見据え具体化、政府方針
看護師の配置困難な間は病床確保料の対象外-厚労省が明確化、会計検査院の指摘受け
WorkVision、勤務管理のDX化で看護現場に貢献-シフト表×「様式9」作成 “脱エクセル”で超時短
適切な処遇改善への財政措置を、全自病など-地域での医師配置策も要望
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に