介護アンテナ
TOP
時間外労働が年1,920時間超、常勤医の3.6%-22年7月時点、厚労省調べ
2023.10.13
CBnews
HOME
CBnews
時間外労働が年1,920時間超、常勤医の3.6%-22年7月時点、厚労省調べ
認知症対策強化、政府の実現会議が初会合-首相、新薬へのアクセス確保の検討指示
医師会vs財務省の構図に懸念 財政審・増田氏-「本質見誤る」、診療報酬改定巡り
かかりつけ医の制度化、国民視点による検討を要望-日医、財政審の建議に見解
70 歳定年時代 自分の市場 価値を上げる秘訣は?
飲む中絶薬の使用、「無床診に早期拡大を」-産婦人科医会・石谷常務理事
麻しん可能性高い患者、臨床診断時点で直ちに届出-感染研が注意喚起、広域的な感染拡大を危惧
時間外労働が年1,920時間超、常勤医の3.6%-22年7月時点、厚労省調べ
厚生労働省によると、病院の常勤医師1万1,466人の3.6%が2022年7月時点で時間外・休日労働時間が年間で1,920時間を超えていた。ただ、その割合は約3年前よりも4.9ポイント低下した。
続きを見る(外部サイト)
処遇改善財源の介護保険給付化、政策の趣旨と矛盾-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(74)
マイナ保険証使わない外来患者の加算を引き上げ-来年4月から12月末まで、閣僚折衝で合意
東京でインフル患者増、5保健所で注意報レベル-都内報告数は前週比1.6倍、8週連続増
介護福祉施設入所者にコロナワクチン4回目接種を-アドバイザリーボード分析評価、従業者への検査も
施設内療養への補助額、10月から半減-退所前連携加算の特例、算定日数を短縮
【感染症情報】新型コロナは9週連続増加-A群溶血性レンサ球菌咽頭炎は過去10年で最多
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に