介護アンテナ
TOP
医療的ケア児者の医療と福祉の連携検討を-厚労省が障害者部会に方向性提示
2022.04.12
CBnews
HOME
CBnews
医療的ケア児者の医療と福祉の連携検討を-厚労省が障害者部会に方向性提示
健保連・宮永会長「未経験の厳しい時期に」-少子・高齢化で
高度・専門医療は集約化、日医の会議-「地域密着型」と役割分担・連携
マイナポータル不具合、薬剤・診療情報は14日閲覧可-河野デジタル相
乳幼児の「医薬品類」誤飲、具体的な事例を掲載-東京都が事故防止ガイド作成、応急手当の方法も
神戸市 感染症早期探知地域連携システム「入ってしまえば難しくなる」
処方箋の反復利用、次期改定で導入の議論進む-日医も対象薬剤規制で受け入れ、中医協
医療的ケア児者の医療と福祉の連携検討を-厚労省が障害者部会に方向性提示
厚生労働省は、8日に開かれた社会保障審議会障害者部会(第126回)で、医療的ケアが必要な障害児者(医療的ケア児者)等の医療と福祉の連携を検討する方向性を示した。
続きを見る(外部サイト)
余った抗菌薬、6割超が別の機会に子どもに服用-AMR臨床リファレンスセンター調査結果
医療・介護情報共有で様式統一化、同時改定で-主治医とケアマネの連携推進も、厚労省
3万円の就業準備金支給延長、潜在看護職ワクチン接種-12月4日までの接種業務従事が対象に
光ディスクでのレセプト請求、原則オンライン化へ-24年9月末までに、厚労省
救急搬送困難7千件超、年末年始の1週間-前年同期比約3.4倍、総務省消防庁
武見厚労相「まず新型コロナ対応、次に医療DX」-薬価改定は、全体をよく検討して
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に