介護アンテナ
TOP
待合室に同姓同名患者いること想定し間違い防止を-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
2022.04.11
CBnews
HOME
CBnews
待合室に同姓同名患者いること想定し間違い防止を-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
診療・検査医療機関の拡充を都道府県に要請-厚労省「オンライン・電話診療も活用を」
マイナ保険証使わない外来患者の加算を引き上げ-来年4月から12月末まで、閣僚折衝で合意
サイバー攻撃対策「安全過信せず」が基本-まずリスク可視化を、神戸大大学院の森井教授
ひきこもり背景に発達障害・統合失調症など関係も-兵庫県が障害者福祉計画を公表
尾西食品 アルファ米 水だけで炊きたての味 食料備蓄は職員分も含めて
認知症高齢者が弁当の売り子に 「てへぺろキッチンカー」(連載175)
待合室に同姓同名患者いること想定し間違い防止を-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
日本医療機能評価機構はこのほど、薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業の「共有すべき事例」(2022年No.2)を公表した。同じ名字の患者に薬剤を交付したため、自宅を訪問して回収したケースを取り上げ、「…
続きを見る(外部サイト)
「診療報酬改定DX」官民一体で推進へ-骨太方針原案、諮問会議が了承
看護職員派遣への財政支援、9月末分に延長-厚労省
インフルエンザ患者報告数が前週比1.7倍に-厚労省が第52週の発生状況を公表
地ケア、やめますか? 有効活用しますか?-先が見えない時代の戦略的病院経営(186)
ナース・プラクティショナー制度の創設を要望-日看協など3団体
聖隷福祉事業団 地域レベルでサービスの質向上
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に