介護アンテナ
TOP
地ケア、やめますか? 有効活用しますか?-先が見えない時代の戦略的病院経営(186)
2022.12.26
CBnews
HOME
CBnews
地ケア、やめますか? 有効活用しますか?-先が見えない時代の戦略的病院経営(186)
外来の医療内容などのデータ提出への評価を提案-厚労省、中医協・診療側は慎重姿勢
緊急事態宣言を全国に、日医会長が改めて強調-「通常医療の制限を視野に」へ危機感
がんが脂肪使って免疫から逃れる仕組み解明-AMEDが発表、大阪大の研究グループ
言語聴覚士の臨床実習、3単位増の15単位に-厚労省がカリキュラム改善検討会で提案
コロナ禍が知らしめた重症患者への対応力を考察-先が見えない時代の戦略的病院経営(153)
救急救命士国家試験、合格率は91.3%-厚労省が発表、前回より4.6ポイントアップ
地ケア、やめますか? 有効活用しますか?-先が見えない時代の戦略的病院経営(186)
【千葉⼤学医学部附属病院 副病院⻑、病院経営管理学研究センター⻑、ちば医経塾塾⻑ 井上貴裕】 これが2022年最後の連載原稿となる。新型コロナウイルス感染症に2年半以上悩まされる日々が続き、医療機関は…
続きを見る(外部サイト)
ヤングケアラーに心理的・多角的な支援を-北海道が支援推進計画の素案を公表
陽性者増加比843%、高水準続けば危機的状況に-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
医療のグランドデザインで規模と機能をどう考えるか-先が見えない時代の戦略的病院経営(156)
バックアップデータ、ネットから切り離して保管を-厚労省がガイドライン案、ランサムウェア対策で
電子処方箋ポータルサイト開設、支払基金-リフィル対応「早期実装へ準備」
【解説】オンライン診療、地域の公民館でも-規制改革の論点に「患者の所在」
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.02.03
電子処方箋ポータルサイト開設、支払基金-リフィル対応「早期実装へ準備」
2023.02.03
赤字の老健が3分の1に、21年度-赤字割合、2年間で12ポイント増
2023.02.03
インフル報告数、全国で「注意報レベル」超え-感染研
2023.02.03
マイナ保険証対応、まずアカウント登録を-医療機関や薬局にDMで呼び掛け、厚労省
2023.02.03
セキュリティーの責任分界、病院2割しか合意形成せず-日病調べ
2023.02.03
医療計画策定の基本方針、厚労省が改正案-4月適用、地域医療構想てこ入れ