介護アンテナ
TOP
レムデシビル、看護師による在宅投与が可能に-医師の指示下で、厚労省が近く周知
2022.01.21
CBnews
HOME
CBnews
レムデシビル、看護師による在宅投与が可能に-医師の指示下で、厚労省が近く周知
パラスポーツ・障がい者向け製品の販促費助成 最大150万円
オンライン診療、セキュリティーの責任分界点確認を-厚労省が指針改訂
回復期リハ入院料、支払側「3つぐらいに統合を」-診療側は慎重姿勢、中医協・総会
アルツハイマー新薬「レカネマブ」正式承認-厚労省
第3期がん対策計画、中間評価の報告書案を提示-厚労省、21年度内に取りまとめ
24年度改定 居宅は質より量、ケアマネの職場環境が鍵-地域共生社会での介護事業のカタチ(10)
レムデシビル、看護師による在宅投与が可能に-医師の指示下で、厚労省が近く周知
中央社会保険医療協議会・総会は21日、保険医が投与することが可能な薬剤に、新型コロナウイルス感染症の治療薬レムデシビル(販売名ベクルリー点滴静注用100mg)を追加することで合意した。これにより、医師…
続きを見る(外部サイト)
CS向上も期待、人手不足対応だけでないロボットの力-コロナ禍で見えてきた 未来の病院の姿【後編】
専攻医を県内に誘導、採用数を2倍超に-埼玉県が計画案公表、女性医師の就業支援も
介護報酬改定、施行後ろ倒しに賛否-引き続き議論、社保審・分科会
243病院の53%が減益見込み、22年度-福祉医療機構調べ
サイバーセキュリティー対策の負担増を診療報酬で-行政の積極支援を提言、日医総研
負担軽減と自立支援にちょうどよいロボット技術
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に