介護アンテナ
TOP
オンライン診療、セキュリティーの責任分界点確認を-厚労省が指針改訂
2023.04.03
CBnews
HOME
CBnews
オンライン診療、セキュリティーの責任分界点確認を-厚労省が指針改訂
オンライン診療、通所介護事業所・学校で容認-指針のQ&A「患者の所在」を拡大、厚労省
東京のコロナ変異株、20歳代の割合が3割超-対策本部がスクリーニング状況を公表
長屋宏和さん「車いすでも好きな服が着たかった」
空港検疫、外国籍コロナ陽性が4週連続で増加-厚労省が検査実績を更新
東京のインフルエンザ患者報告数が増加-第10週、21保健所管内で前週を上回る
東京のPCR検査などの陽性率、第8波最大値に-第6波のピーク時を上回る
オンライン診療、セキュリティーの責任分界点確認を-厚労省が指針改訂
厚生労働省は、オンライン診療の適切な実施を促すための指針を改訂した。医療機関を標的にしたサイバー攻撃のリスクの高まりを踏まえ、オンライン診療に用いるシステムを提供する事業者による説明を受け、十分な情報セ…
続きを見る(外部サイト)
検査数減少も新規陽性者数増加は「懸念する状況」-感染研、10-16日のサーベイランス週報公表
データヘルス改革で、医薬品情報(DI)業務が再び脚光-ウォルターズ・クルワー・ヘルスがセミナー
脳卒中ケアユニット10県でゼロ、1月現在-二次医療圏の7割で未整備、ミーカンパニー
精神障害者求職活動が活発化、新規申込件数が増加-厚労省が2021年度の職業紹介状況など公表
介護老人保健施設の抗菌薬使用率など追記-12月にも薬剤耐性ワンヘルス動向調査報告書公表
「家族市場」の動向と今後(その1) 村田裕之
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に