介護アンテナ
TOP
救急車搬送人員、前年比で68万4,178人減-総務省消防庁が「救急・救助の現況」公表
2022.01.13
CBnews
HOME
CBnews
救急車搬送人員、前年比で68万4,178人減-総務省消防庁が「救急・救助の現況」公表
「かかりつけ医」核に医療介護連携、法案提出へ-政府、報告制度25年4月施行目指す
革新的新薬の価値評価、「高める必要あり」で一致-企業の説明責任位置付けあるか、いいとこ取り製薬業界案
医療情報ネットワークの基盤でWGが初会合-年内に論点を整理、厚労省
周産期医療の集約化・重点化も論点に、次期医療計画-厚労省検討会
看護必要度B項目、今すぐに廃止すべきか-先が見えない時代の戦略的病院経営(207)
新型コロナワクチン接種の115件を認定-厚労省が健康被害審査部会の審議結果公表
救急車搬送人員、前年比で68万4,178人減-総務省消防庁が「救急・救助の現況」公表
総務省消防庁はこのほど、2021年版の「救急・救助の現況」を公表した。20年の救急車による搬送人員数は前年比68万4,178人減の529万3,830人で、12年ぶりに減少した。「前年と比較すると、軽症(…
続きを見る(外部サイト)
大阪市の拠点病院にシステム障害、サイバー攻撃か-通常診療行えず
22年度改定、「急性期の中小病院には厳しい」-日病協・代表者会議
地域の子育て支援と連携した障がい児支援を推進
適切なケアマネジメント手法の手引き、解説動画を公開-厚労省が周知
コロナ治療薬の治験で巡回診療による経過観察を容認-厚労省
今年から「紙」をなくす
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に