介護アンテナ
TOP
働き方改革に貢献、賃上げ必要な2職種-等級・評価・報酬の視点で評価を
2021.12.23
CBnews
HOME
CBnews
働き方改革に貢献、賃上げ必要な2職種-等級・評価・報酬の視点で評価を
医学教育モデル・コア・カリキュラムを年内公表へ-2024年度入学生から適用
東京は過去最大規模の感染拡大、一般医療の制限も-厚労省、コロナアドバイザリーボードの分析公表
看護賃上げの診療報酬を諮問、厚労相-10月以降に月平均1.2万円相当
介護施設等へ布製マスク配布、在庫解消へ-22年1月14日まで希望受け付け
患者から手術の予定聴取、疑義照会で処方日数変更-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
HPVワクチンのキャッチアップ接種、9学年対象に-厚科審分科会が了承、22年4月から3年間で
働き方改革に貢献、賃上げ必要な2職種-等級・評価・報酬の視点で評価を
岸田政権が掲げる「分配戦略」の柱とされた看護・介護・保育の賃上げが決まり、医療界全体で賃上げへの期待が高まっています。その中で、特に気になるのが医師事務作業補助者や看護補助者の処遇の行方です。医師や看護…
続きを見る(外部サイト)
オンライン診療を強力に推進、年内に新重点計画決定-政府・デジタル社会推進会議
介護報酬プラスに全力全国老施協大山新会長-賃金向上を目指して女性のキャリアアップも
LIFE活用、アセスメントに平均14.6時間-21年度介護報酬改定の効果検証調査結果
マイナ保険証と医薬品の安定供給、診療報酬で促進-4-12月の特例措置まとめ
東京のコロナ患者報告数が6週連続減-入院患者も減少、都がモニタリング分析公表
日医会長、重点措置終了「大幅な方針転換」-コロナとの共存に一定の理解も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に