介護アンテナ
TOP
介護職の賃上げは実現するのか 政府方針の懸念点-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(70)
2021.10.28
CBnews
HOME
CBnews
介護職の賃上げは実現するのか 政府方針の懸念点-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(70)
急性期2,367病棟の半数が「6対1」クリア-日看協調べ
台湾から供与の酸素濃縮装置、都道府県に無償譲渡-厚労省が事務連絡、自宅往診に必要な分は対象外
医薬品の22%が供給停止・出荷制限、7月末現在-日薬連調べ、「多くの医薬品で供給不安」
機能評価係数II、標準病院群内の格差5.5倍に-23年度、厚労省が官報告示
22年度診療報酬改定の基本方針案を了承-重点課題複数に、医療保険部会
八王子市「ハッピーチャレンジプログラム」リハ職面談で再自立へ
介護職の賃上げは実現するのか 政府方針の懸念点-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(70)
【北海道介護福祉道場 あかい花代表 菊地雅洋】
100代目の内閣総理大臣となった岸田文雄首相は、社会の「財」の再分配を政策目標に掲げている。就任後初の所信表明演説で、その実現に向けた具体策として…
続きを見る(外部サイト)
提出データ評価加算、支払側委員が廃止主張-大半の医療機関が基準クリア「役割終えた」
薬剤6種以上の服用歴管理指導料に加算、支払側が反対-中医協、調剤の対人業務評価で議論
コロナ対策と熱中症予防の両立呼び掛け、4学会-予防・診療の手引き改訂
特定行為研修修了者の養成を医療計画に記載へ-国の目標の4.8%、てこ入れ検討
介護しごと魅力発信事業、朝日新聞社が実施団体に-厚労省が発表、テレビ朝日映像・産業経済新聞社も
看護職員収入増、診療側「基本診療料引き上げで」-支払側は反対、中医協・総会
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に