介護アンテナ
TOP
主治医以外の指示も評価へ、在宅患者訪問薬剤管理指導料-中医協、37%の薬局が実施し算定できていない
2021.10.22
CBnews
HOME
CBnews
主治医以外の指示も評価へ、在宅患者訪問薬剤管理指導料-中医協、37%の薬局が実施し算定できていない
新規陽性者の増加比110%「今後の動向に注意」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
岸田首相「ケアプランデータ連携、年度内に整備」
コロナ罹患歴などの臨床情報、データバンクに登録を-厚労省が都道府県などに事務連絡
防災拠点診療施設、耐震率ワーストは岡山79.2%-総務省消防庁が耐震化推進状況の調査結果公表
介護DBオープンデータに施設類型の集計を追加へ-匿名LIFE情報も 厚労省
東京の検査陽性率増加、リバウンド兆候の可能性も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
主治医以外の指示も評価へ、在宅患者訪問薬剤管理指導料-中医協、37%の薬局が実施し算定できていない
全国約6万の薬局のうち、介護分を含めると、半数近くの薬局が実施している在宅患者訪問薬剤管理指導で、その点数を算定できない回数の割合が17%あり、理由の1つが「主治医以外の他科からの処方箋のため」で、主…
続きを見る(外部サイト)
バイオ医薬品製造拠点整備事業に41件の投資申請-経産省、感染症パンデミック発生時ワクチン製造も
入院受療率20年に7.3%低下、17年比-厚労省調査、1987年以降最低に
湿布や塗り薬「保険対象外に」約半数-日本総研の調査で
大東市 リハビリ職 総合事業後6倍に
病院上層部のコメディカル職員の重要性認識不足 その1-公立病院は、なぜ赤字か(9)
社会福祉法人の業況判断1年ぶりに上向く-コロナ5類移行デイサービス再開などで
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に