介護アンテナ
TOP
アレルギー疾患の情報提供、診療報酬で評価へ-中医協・総会
2021.10.22
CBnews
HOME
CBnews
アレルギー疾患の情報提供、診療報酬で評価へ-中医協・総会
最終段階の医療、医師2割「話し合いほとんど行わず」-厚労省調査
データ提出加算、31病院が11月中に算定不可-厚労省が通知
コロナ関連の個人情報漏洩、都道府県に確認要請-厚労省、6月30日までの報告呼び掛け
糖尿病薬の重複投与に注意、注射と内服のケースも-複雑化する薬物治療に備えを、薬局ヒヤリハット
高齢者人口43年にピーク、医療提供の改革急務-内閣府が新推計、諮問会議で
オンライン資格確認の補助金不十分、日病協-精神科は初診患者少なく点数評価のメリットない
アレルギー疾患の情報提供、診療報酬で評価へ-中医協・総会
中央社会保険医療協議会の診療側委員は22日の総会で、アレルギー疾患を抱える子どもの主治医が「学校生活管理指導表」を保護者に提出した場合に診療報酬で評価することを提案した。この疾患への対応を適切に推進す…
続きを見る(外部サイト)
オンライン診療指針見直し、介護の制度改正への影響は-介護経営に明るい未来をもたらすために(9)
新規陽性者の減少傾向鈍化、今後の動向に注意必要-東京都のコロナ感染状況・医療提供体制分析
街から病院がなくなる-先が見えない時代の戦略的病院経営(205)
コロナ死亡者が4週連続増加、新規入院も増加傾向-感染研が第47週のサーベイランス週報公表
全世代型社会保障構築へ議論開始、人への投資-社会保障制度改革は骨太方針と改革工程表で
感染拡大時の役割分担を都道府県が記載へ-医療計画見直し、厚労省がイメージ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に