介護アンテナ
TOP
自宅療養と入院・療養等調整中が約96%占める-東京都モニタリング会議専門家コメント
2022.08.04
CBnews
HOME
CBnews
自宅療養と入院・療養等調整中が約96%占める-東京都モニタリング会議専門家コメント
賃上げにつながる公的価格に
総合的に自殺対策推進、医療などの関係機関連携も-福岡県が地域福祉支援計画を公表
日医会長「全国的に第6波に突入」-オミクロン株、重症化率低くとも感染者増で医療逼迫
85%で後発品調剤、一般名処方に重点か-中医協、後発品使用促進策
患者申出療養、8種類・23施設で患者数208人-中医協、総額1.9億円
シルバー産業新聞2000年4月10日号
自宅療養と入院・療養等調整中が約96%占める-東京都モニタリング会議専門家コメント
東京都が4日に公表した新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第96回)の「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、検査陽性者の全療養者数について、前回(7月27日時点)の23万3,092人か…
続きを見る(外部サイト)
精神病床の入院後退院率、3カ月・6カ月が改善-石川県が医療計画中間評価・見直し公表
介護・医療・福祉などの分野と連携し居住支援も-東京都の住宅確保要配慮者賃貸住宅供給促進計画
全世代型社会保障構築へ議論開始、人への投資-社会保障制度改革は骨太方針と改革工程表で
補助金の対象病院、対応が適切か調査へ-コロナ病床確保で、厚労省
27.1%が移行予定「未定」、介護療養型医療施設-社保審・介護給付費分科会
環太平洋精神科医会議の東京開催が決定-2025年秋予定、都内観光ツアー提供も
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.08.11
医療DXの推進に意欲、加藤厚労相-「めりはりのある対応する」
2022.08.10
【解説】マイナンバーカードで搬送先を迅速選定-救命士が薬剤情報・かかりつけ医療機関名を把握
2022.08.10
コロナ重症患者増、高齢者の割合が高く警戒必要-東京都モニタリング会議専門家コメント
2022.08.10
医療従事者が就業制限受け充分配置できず-東京都コロナモニタリング会議
2022.08.10
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
2022.08.10
厚労相に加藤勝信氏が就任-第2次岸田改造内閣