介護アンテナ
TOP
要介護度の維持改善で都が介護事業所に報奨金-最大40万円、来年1月から受け付け
2023.12.13
CBnews
HOME
CBnews
要介護度の維持改善で都が介護事業所に報奨金-最大40万円、来年1月から受け付け
【10月18日】デイサービス経営セミナー「会計の見える化でわかる本当の数字」
コロナでの循環器診療逼迫踏まえ「有事対策」新設-厚労省が第2期計画案公表、病院の役割分担も
コロナ心の健康相談、40・50歳代が4割占める-厚労省が21年7月の対応状況を公表
看護職員派遣への財政支援、9月末分に延長-厚労省
小多機 認知症対応力強化に向けて区分を新設-専門的研修修了者の配置、ケア指導など対象に
リンデロン注の副作用症例記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
要介護度の維持改善で都が介護事業所に報奨金-最大40万円、来年1月から受け付け
東京都は、要介護高齢者の自立支援や重度化防止の取り組みを強化する。利用者のADL(日常生活動作)や要介護度の維持・改善に取り組んだ事業者に対し、独自に報奨金(20万円から40万円)を交付。来年1月4日か…
続きを見る(外部サイト)
高齢者救急に看護「加配」で対応、中医協公聴会-「疲労が蓄積すれば離脱増える」
「総合事業」充実へ、新検討会で来月議論開始-夏ごろ中間整理、厚労省
新しい記事
「大幅な本体プラス改定は当然」、四病協-看護職賃上げなどの費用は別枠で
ヤングケアラーに心理的・多角的な支援を-北海道が支援推進計画の素案を公表
医療型短期入所、基本報酬の単位増を-国立病院機構が改定検討チームヒアリングで要望
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に