介護アンテナ
TOP
一般流通のレムデシビル投与、薬剤料請求可能-厚労省
2021.10.18
CBnews
HOME
CBnews
一般流通のレムデシビル投与、薬剤料請求可能-厚労省
共働き夫婦の子の扶養認定基準/西谷直子(連載179)
コロナ5類移行で補正予算、医療への負荷を軽減-東京都が公表、治療薬の活用促進も
診療報酬本体、財務省「ためらわず下げを」-高止まりを指摘、DRG導入も主張
健診実施時のコロナ対策を改訂、関連8団体-「受診お断わりする場合」に風邪症状など
新しい記事
ゾコーバ錠の副作用報告で意識消失も-厚労省が安全対策調査会で報告
一般流通のレムデシビル投与、薬剤料請求可能-厚労省
厚生労働省は、一般流通された新型コロナ治療薬「ベクルリー点滴静注用100mg」(成分名レムデシビル)を医療機関が患者に使用すれば薬剤料を保険請求できると、都道府県などに事務連絡した。一方、国による同剤…
続きを見る(外部サイト)
強度行動障害支援体制、検討の視点に医療との連携-厚労省が身体疾病含めた考え方の議論促す
高齢者施設のクラスター増加、死亡者数増の懸念も-厚労省、コロナアドバイザリーボードの分析公表
コロナ変異株「EG.5」が初めて5割台に、東京-都がゲノム解析結果を公表
医療従事者の処遇改善の議論始まる、中医協で-人材流出「地域医療の存続に関わる」と日医委員
院内クラスターや入院増沖縄で医療への負荷増大-厚労省がコロナアドバイザリーボードの評価公表
尾道さつき会 必要なDX化の取組 福祉こそ事業効率化を
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に