介護アンテナ
TOP
医師らの所得向上へ、公定価格見直し「丁寧に検討」-後藤厚労相
2021.10.05
CBnews
HOME
CBnews
医師らの所得向上へ、公定価格見直し「丁寧に検討」-後藤厚労相
看護必要度の新患者割合、10月届出には7月から新規評価-22年度診療報酬改定で疑義解釈、医科390項目
感染症の匿名情報、第三者提供の枠組み固まる-連結先の候補にNDBなど、有識者会議が提言案
岸田首相「ケアプランデータ連携、年度内に整備」
医師の「包括指示」活用推進、政府内で調整へ-答申に向けて規制改革会議
社会福祉施設の避難確保計画作成率 4年で2倍超に-浸水や土砂災害恐れの地域 水防法などで義務付け
本物の科学的介護とは何か masaさんが新刊
医師らの所得向上へ、公定価格見直し「丁寧に検討」-後藤厚労相
後藤茂之厚生労働相は5日の就任記者会見で、医療や介護などの分野で働く人の所得の向上に向け、どのような仕組みで公定価格を見直すのかを丁寧に検討していくと述べた。また、2022年4月に控える次期診療報酬改…
続きを見る(外部サイト)
麻しん可能性高い患者、臨床診断時点で直ちに届出-感染研が注意喚起、広域的な感染拡大を危惧
新型コロナワクチン接種の192件を認定-厚労省が健康被害審査第二部会の審議結果公表
「精神障害者の医療と相談支援」が検討事項に-厚労省が障害福祉サービス報酬改定の論点案提示
オンライン資格確認、導入意向を調査-支援策の検討材料に、厚労省
シルバー産業新聞2022年12月10日号
急性期充実加算、全麻手術年2千件以上が前提-300床未満なら1床当たり6.5件以上
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に