介護アンテナ
TOP
自殺リスク評価、かかりつけ医師らの資質向上も-第2期香川県自殺対策計画案
2023.01.23
CBnews
HOME
CBnews
自殺リスク評価、かかりつけ医師らの資質向上も-第2期香川県自殺対策計画案
【病院BCPを考える】策定するための動機付け-SOMPOリスクマネジメント・宮本氏、橋本氏
医師の働き方改革作業部会、議論をまとめ-厚労省
看護処遇点数、入院料100種類で対応に集約の方向-中医協分科会、外れ値の高点数にも対応の意見も
マイナカードを介護で活用、課題洗い出しへ-厚労省、医療との違い踏まえ検証
介護現場で療養者・従事者のコロナ感染も-コロナアドバイザリーボード分析・評価
電子処方箋の導入で10億円計上、厚労省医薬局-22年度予算概算要求
自殺リスク評価、かかりつけ医師らの資質向上も-第2期香川県自殺対策計画案
香川県はこのほど、第2期香川県自殺対策計画(2023-27年度)の案を公表した。かかりつけの医師らの自殺リスク評価・対応技術に関する資質向上を図る。
続きを見る(外部サイト)
抗原検査キット、薬局での広告・陳列可能に-薬剤師による指導は必須
広告禁止、医療機関スタッフによる体験談記載-事例解説書・改訂版、厚労省が月内にも周知
在支診1.4万カ所 届出増へ往診要件緩和など意見
全国のコロナ死亡者数5週連続で減少-感染研、3-9日のサーベイランス週報公表
オミクロン株の亜系統、東京都内で初確認-BA.5系統とBA2.12.1系統
23年度中間年薬価改定、実施含め慎重に検討すべき-中医協、業界ヒアリングで日米欧の製薬団体
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.01.27
生産性向上、業務効率化に偏れば職員の心を壊す-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(85)
2023.01.26
保有システムでの情報漏洩、医療機関・薬局の責任範囲-電子処方箋利用で、厚労省がFAQ更新
2023.01.26
薬剤費の2割、1.8兆円の長期収載品に焦点-厚労省、患者視点から医療上の必要性分析も
2023.01.26
BF.7・BQ.1.1などの割合が上昇-東京都のゲノム解析結果、BA.5は下がる
2023.01.26
新規陽性の高齢者数減少も「未だ高い水準で推移」-東京都コロナモニタリング会議専門家意見
2023.01.26
入院患者減少傾向も「依然として高い水準で推移」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表