CBnews

14/567ページ
  • 2024.01.11

診療報酬で賃上げ、病院は上乗せ細分化で一致-医療機関に計画と実績の報告求める

診療報酬で賃上げ、病院は上乗せ細分化で一致-医療機関に計画と実績の報告求める  中央社会保険医療協議会は10日、看護職員や病院薬剤師、コメディカルの賃金引き上げを実現させる診療報酬の仕組みを議論し、できるだけ過不足を抑えながら病院や有床診療所に賃上げの財源を配分するため、入院基本… 続きを見る(外部サイト)

  • 2024.01.10

能登半島地震の被災地支援、日医「長期戦に」-県北部の診療所は大半が機能不全

能登半島地震の被災地支援、日医「長期戦に」-県北部の診療所は大半が機能不全  日本医師会の細川秀一常任理事は10日の定例記者会見で、能登半島地震の被災地への医療支援について、「相当の長期戦を覚悟しなくてはならない」と述べた。 続きを見る(外部サイト)

  • 2024.01.10

再製造SUD用いた手術を評価へ-24年度報酬改定、厚労省が論点

再製造SUD用いた手術を評価へ-24年度報酬改定、厚労省が論点  厚生労働省は10日、再製造された単回使用医療機器(SUD)の使用実績が一定程度ある医療機関がその機器を用いて手術を行った場合に診療報酬で評価することを、中央社会保険医療協議会の総会で論点に挙げた。診療… 続きを見る(外部サイト)

  • 2024.01.10

新型コロナ患者報告数が6週連続増える、厚労省

新型コロナ患者報告数が6週連続増える、厚労省  新型コロナウイルス感染症の新規患者報告数が6週連続で増加している。厚生労働省が10日に公表した第52週(12月25-31日)の発生状況によると、全国の定点医療機関当たりの患者報告数は、前週比26.7%増… 続きを見る(外部サイト)

  • 2024.01.10

3週連続でインフル患者減少、厚労省

3週連続でインフル患者減少、厚労省  インフルエンザの全国の患者報告数が3週続けて減少した。厚生労働省が10日に公表した第52週(12月25日-31日)の発生状況によると、全国の定点医療機関当たりの患者報告数は前週比6.4%減の21.65… 続きを見る(外部サイト)

  • 2024.01.10

看護必要度の項目・患者割合を見直し、議論の整理案-12日にも取りまとめへ、厚労省

看護必要度の項目・患者割合を見直し、議論の整理案-12日にも取りまとめへ、厚労省  厚生労働省は10日、2024年度の診療報酬改定に向けたこれまでの議論の整理案を中央社会保険医療協議会の総会に示した。急性期の入院医療の必要性に応じた適切な評価を行うため一般病棟用の「重症度、医療・看護… 続きを見る(外部サイト)

  • 2024.01.10

診療報酬で賃上げ、病院は上乗せ細分化で一致-医療機関に計画と実績の報告求める

診療報酬で賃上げ、病院は上乗せ細分化で一致-医療機関に計画と実績の報告求める  中央社会保険医療協議会は10日、看護職員や病院薬剤師、コメディカルの賃金引き上げを実現させる診療報酬の仕組みを議論し、できるだけ過不足を抑えながら病院や有床診療所に賃上げの財源を配分するため、入院基本… 続きを見る(外部サイト)

  • 2024.01.09

紹介受診重点医療機関、2施設取り下げ-計945施設に、厚労省調べ

紹介受診重点医療機関、2施設取り下げ-計945施設に、厚労省調べ  厚生労働省によると、医療資源を重点的に活用する「重点外来」の拠点となる「紹介受診重点医療機関」は2023年12月1日現在、全国で計945施設になった。同日付で6道県が新たに1施設ずつを公表する一方、北海… 続きを見る(外部サイト)

  • 2024.01.09

実績評価時「2cm・2kg減」ならポイント対象に-4月以降の特定保健指導

実績評価時「2cm・2kg減」ならポイント対象に-4月以降の特定保健指導  厚生労働省は、第4期特定健康診査・特定保健指導に関するQ&Aを更新した。4月以降の特定保健指導で、初回面接時の計画策定時に「腹囲2.0cm以上かつ体重2.0kg以上の減少」を目標として設定しなかったが… 続きを見る(外部サイト)

  • 2024.01.09

6週連続で東京のコロナ患者報告数増える

6週連続で東京のコロナ患者報告数増える  東京都の新型コロナウイルス感染症の定点医療機関当たりの患者報告数が6週連続で増加した。感染症発生動向調査の週報(第52週、ウェブ版)によると、12月25日-31日までの1週間の定点医療機関当たり患者報告… 続きを見る(外部サイト)

1 14 567