介護アンテナ
TOP
地域包括ケアにおける薬剤師・薬局の役割など紹介-10月17-23日に「薬と健康の週間」実施
2021.09.13
CBnews
HOME
CBnews
地域包括ケアにおける薬剤師・薬局の役割など紹介-10月17-23日に「薬と健康の週間」実施
医療人材の確保策、「適切な議論の場を検討」-厚労省
パルスオキシメーター、医療機関に無償譲渡-厚労省が事務連絡、新たにコロナ診療対応も対象
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(7)-地域包括ケア病棟入院料の入退院支援加算の要件化
一部老健などの多床室、25年度に室料自己負担化-月8,000円相当、厚労省
緊急事態宣言を全国に、日医会長が改めて強調-「通常医療の制限を視野に」へ危機感
都道府県の指定ないなら特例水準の協定締結できず-医師の時間外労働、厚労省が解釈示す
地域包括ケアにおける薬剤師・薬局の役割など紹介-10月17-23日に「薬と健康の週間」実施
厚生労働省と日本薬剤師会などは、2021年度の「薬と健康の週間」(10月17-23日)を実施する。期間中は、薬剤師・薬局が他の医療・介護職種や地域住民に対して、「在宅医療等地域包括ケアシステムにおける薬…
続きを見る(外部サイト)
介護施設の基準費用額引き上げ、厚労省案-光熱水費の高騰踏まえ
小児接種、副反応に対応可能な医療体制確保を-厚労省
介護報酬改定は4月のままで-老施協が要望-物価高騰で「1日でも早く新しい報酬体系」求める
大阪市の拠点病院にシステム障害、サイバー攻撃か-通常診療行えず
DPC/PDPS カバー率の定義を変えてはどうか-先が見えない時代の戦略的病院経営(195)
感染拡大時の役割分担を都道府県が記載へ-医療計画見直し、厚労省がイメージ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に