介護アンテナ
TOP
自主回収モデルナ筋注の死亡事例は「評価不能」-1人の死因は「致死性不整脈」
2021.09.10
CBnews
HOME
CBnews
自主回収モデルナ筋注の死亡事例は「評価不能」-1人の死因は「致死性不整脈」
介護サービスの受給者数、9月は465万人
働き方改革推進で16.6億円計上、厚労省医政局-22年度予算概算要求
L452R変異株PCR陰性者と同乗も濃厚接触者-厚労省コロナ対策本部が都道府県などに事務連絡
診療報酬改定施行後ろ倒しへ議論開始、中医協-日医委員「医療現場の負担の極小化」を主張
ヌバキソビッド筋注接種、海外で心筋炎などの疑い事例-厚労省、添付文書の改訂指示
ポリファーマシー対策は院内外を巻き込もう-データで読み解く病院経営(132)
自主回収モデルナ筋注の死亡事例は「評価不能」-1人の死因は「致死性不整脈」
厚生労働省は10日、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会と薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会の会合(合同開催)で、新型コロナウイルスワクチンのモデルナ筋注…
続きを見る(外部サイト)
インフル患者7週連続増、沖縄で警報レベル-厚労省が第40週の発生状況を公表
ラゲブリオカプセルの副作用症例記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
オミクロン株患者濃厚接触者は「宿泊施設に滞在」-厚労省が都道府県などに事務連絡
調剤管理料の日数段階制に「違和感」表明、支払側-中医協、複数医療機関6種類以上で加算にも異論
医療費の診療所シェア2割切る、薬局が上昇し並ぶ-20年度概算医療費、19.6%対17.9%
地ケア減算「役割果たせば影響少ない」-厚労省・金光課長補佐
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に