介護アンテナ
TOP
自主回収モデルナ筋注の死亡事例は「評価不能」-1人の死因は「致死性不整脈」
2021.09.10
CBnews
HOME
CBnews
自主回収モデルナ筋注の死亡事例は「評価不能」-1人の死因は「致死性不整脈」
日看協新会長昇格できる職場環境作り支援に意欲-就任後に初会見
社会福祉士の国家試験、合格率は44.2%-厚労省が発表、前回比13.1ポイント上昇
重点外来医療機関、参考となる基準を来月公表-厚労省、年内に取りまとめ
総合事業進めるには地域にもっと情報提供を-厚労省の有識者会議で住民参入の課題など議論
介護報酬改定の施行、一部サービスは6月に-訪問看護や訪問リハなど、厚労省方針
家庭用品の健康被害事例、マスクが最多-厚労省が年次とりまとめ公表、前年度は報告なし
自主回収モデルナ筋注の死亡事例は「評価不能」-1人の死因は「致死性不整脈」
厚生労働省は10日、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会と薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会の会合(合同開催)で、新型コロナウイルスワクチンのモデルナ筋注…
続きを見る(外部サイト)
介護施設での見守り機器など活用、効果実証-厚労省
がん医療提供体制、地域・病院間に隔たり-適切な情報提供も課題、基本計画の中間評価報告書
看護職員派遣への財政支援、9月末分に延長-厚労省
医療データ標準化、「診療報酬で誘導」浮上-規制改革会議、答申見据え調整へ
周産期医療体制整備や認知症支援体制構築も-東京都が「新しい多摩の振興プラン」公表
ひきこもり支援「医師や心理士のニーズが高い」-滋賀県が実態調査の結果を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に