介護アンテナ
TOP
抗体カクテル療法で95%軽快、都内-専門家、活用による治療推進を要望
2021.09.10
CBnews
HOME
CBnews
抗体カクテル療法で95%軽快、都内-専門家、活用による治療推進を要望
賃上げにつながる公的価格に
思い出を振り返りながら認知症予防「もくもくワクワク人生日記」
新規感染者が全年代で増加「10-20代が顕著」-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
パルスオキシメーター、医療機関に無償譲渡-厚労省が事務連絡、新たにコロナ診療対応も対象
「かかりつけ医機能」11月初旬めどに提言、日医-松本会長「医療情報提供制度の8項目をベース」
ケアプランデータ連携システム クライアントソフトのダウンロード開始
抗体カクテル療法で95%軽快、都内-専門家、活用による治療推進を要望
東京iCDC専門家ボードの座長を務める賀来満夫氏(東北大名誉教授)は9日、新型コロナウイルスの軽症者ら向けの抗体カクテル療法を受けた420人の95%が軽快に向かったとする分析結果を、都のモニタリング会議…
続きを見る(外部サイト)
20年度介護保険費用は10兆7,783億円で過去最高を更新-厚労省・介護給付費等実態統計
紹介受診重点外来、医療機関の意向と異なれば再協議を-厚労省、話し合いの進め方を整理
新型コロナ特例評価は継続、中医協で一致-感染防止加算、診療側が施設基準緩和を主張
がん登録数がコロナ前と同程度に、21年-国がん、検診の発見例は回復し切らず
看護必要度IIの拡大を明記、議論の整理案-「急性期入院料1・200床以上」に
コロナ対策変更へ、厚労相「マスク着用と同様」-主体的な選択を尊重、5類移行で
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に