介護アンテナ
TOP
レブラミド・ポマリスト適正管理手順の改訂を説明-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
2021.09.08
CBnews
HOME
CBnews
レブラミド・ポマリスト適正管理手順の改訂を説明-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
特定機能病院、8割超が「指摘事項等」に該当-22年度立入検査、厚労省公表
オンライン請求年内に始めないと返還、特例加算-厚労省が早期対応呼び掛け
新聞と電子版 セットのご購読がおトクです!
シルバー産業新聞 2023年1月10日号を発刊しました
入院時の食費引き上げ額、年内に結論 中医協-「医療界全体が納得できる形で」との声
セキュリティー確保策「まずは自院の状況把握を」-京大・黒田教授
レブラミド・ポマリスト適正管理手順の改訂を説明-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
厚生労働省はこのほど、医薬品・医療機器等安全性情報(No.385)を公表した。多発性骨髄腫等の治療薬であるレナリドミド(販売名=レブラミドカプセル)、ポマリドミド(販売名=ポマリストカプセル)の管理手…
続きを見る(外部サイト)
オンライン診療の指針、改定の方向性をおおむね了承-今後の検討会で改定案を議論、厚労省
社会保障費、過去最大の37.7兆円-来年度予算案決定
訪問介護事業倒産、昨年は最多の67件-東京商工リサーチ調べ
老健など多床室の室料負担、導入に賛否-反対派「論じる必要性ない」、給付費分科会
小児接種、副反応に対応可能な医療体制確保を-厚労省
DPC対象病院に「データ数」要件、厚労省提案-26年度からの適用を想定
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に