介護アンテナ
TOP
レブラミド・ポマリスト適正管理手順の改訂を説明-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
2021.09.08
CBnews
HOME
CBnews
レブラミド・ポマリスト適正管理手順の改訂を説明-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
入院時の食費負担を1食490円に、政府方針-24年度に30円値上げ
医療保護入院廃止・縮小に向け「入院期間法定化」-厚労省が検討の方向性提示
石綿労災保険給付、支給決定は5件減の1011件-厚労省が2021年度の速報値を公表
病院広報アワード2023 エントリー一覧-初の栄冠を手にするのはどこだ?!
二次性骨折予防が地域連携パスを動かす-データで読み解く病院経営(160)
コロナ感染、日医会長「8波につながる可能性」-インフルとの同時拡大警戒、病床確保呼び掛け
レブラミド・ポマリスト適正管理手順の改訂を説明-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
厚生労働省はこのほど、医薬品・医療機器等安全性情報(No.385)を公表した。多発性骨髄腫等の治療薬であるレナリドミド(販売名=レブラミドカプセル)、ポマリドミド(販売名=ポマリストカプセル)の管理手…
続きを見る(外部サイト)
自殺対策かかりつけ医と精神科医の連携体制整備-島根県が計画案を公表
2020年自殺死亡率、10・20代が大きく上昇-厚労省が説明、コロナSNS相談窓口設置に意義も
がん拠点病院期限までに見込み要件未充足なら特例型に-厚労省検討会
診療報酬本体、財務省「ためらわず下げを」-高止まりを指摘、DRG導入も主張
がん領域の全ゲノム解析、対象患者の条件明確化-厚労省が新実行計画公表 保険適用も視野に
病院のアスベスト使用、立入検査で改善状況確認を-厚労省が都道府県に依頼
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に