介護アンテナ
TOP
精神保健指定医の開業増加、病院急性期は人材不足-厚生労働白書、精神科医療の需要多様化も
2022.09.16
CBnews
HOME
CBnews
精神保健指定医の開業増加、病院急性期は人材不足-厚生労働白書、精神科医療の需要多様化も
電子処方箋導入補助金、1施設当たり7.7万-162.2万円-厚労省、HPKIの早期取得・オンライン資格確認導入促す
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(3)-救命救急入院料の重症度測定、10月から新評価票
静岡県の介護保険 切れ目のないリハビリ、居場所づくりを推進
インフル患者報告106人、コロナ流行前の3%-厚労省が発生状況公表、17-23日の1週間
オンライン請求書送付で業務負担軽減へ 顧客管理プラットフォーム「 CareLoop」 クラブネッツ
診療報酬改定の議論、中医協が中間まとめ-入院・外来・在宅ごとに論点を整理
精神保健指定医の開業増加、病院急性期は人材不足-厚生労働白書、精神科医療の需要多様化も
厚生労働省が16日に公表した厚生労働白書(2022年版)では、精神保健医療福祉の現状・課題や取り組みの状況を取り上げている。
続きを見る(外部サイト)
情報公表制度「上位3位」記載にバラつき
介護報酬改定、施行後ろ倒しに賛否-引き続き議論、社保審・分科会
福祉用具ありかた検討会再開 予防貸与のモニタリング実施時期を明確化など
地域移行機能強化病棟入院料、新規届け出の期限延長-厚労省が提案、要件見直しも
平時から役割分担と連携進め自院の医療機能発揮を-日医の松本会長が改正感染症法成立踏まえ見解
医療現場の感染対策、簡単に緩められる問題でない-コロナ分類見直しで日医の釜萢常任理事
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に