介護アンテナ
TOP
治療アプリの評価、技術と機器ごとの価値の線引き課題に-中医協・材料専門部会
2021.08.04
CBnews
HOME
CBnews
治療アプリの評価、技術と機器ごとの価値の線引き課題に-中医協・材料専門部会
医療・介護情報共有で様式統一化、同時改定で-主治医とケアマネの連携推進も、厚労省
入院患者数8週連続減、第7波ピーク時の25%に-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
障害福祉サービス報酬改定、地域定着の支援評価を-医療団体の意見・要望が出そろう
コロナ5類移行に向け医療機関への支援必要-東京都モニタリング会議専門家コメント・意見
かかりつけ医機能推進の議論始まる-介護との連携強化などがテーマに
医師・公認心理師と連携しメンタルヘルス対策推進-徳島県が政策集を公表、フレイル・認知症対策も
治療アプリの評価、技術と機器ごとの価値の線引き課題に-中医協・材料専門部会
中央社会保険医療協議会の保険医療材料専門部会は4日、診断や治療用アプリといった「プログラム医療機器」への評価の考え方を明確にするために検討することで合意した。委員からは、医療技術と機器のそれぞれの価値…
続きを見る(外部サイト)
介護認定審査の簡素化、「モデル事例」で普及促す-厚労省が初の試み、認定増える中でも迅速化へ
女性の自殺対策で精神科と産科医療の連携促進-山形県が第2期自殺対策計画案を公表
LIFEを活用した成果を得るのは誰なのか-介護経営に明るい未来をもたらすために(4)
高額レセ過去最高の1億7,000万円が7件、20年度-健保連調査、新薬ゾルゲンスマで脊髄性筋萎縮症
「かかりつけ医」1人を任意で登録、健保連-医療機関の機能を第三者が認定
敷地内薬局に強い対応求める意見、中医協-医療機関との連携も課題に
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に