介護アンテナ
TOP
治療アプリの評価、技術と機器ごとの価値の線引き課題に-中医協・材料専門部会
2021.08.04
CBnews
HOME
CBnews
治療アプリの評価、技術と機器ごとの価値の線引き課題に-中医協・材料専門部会
激変想定の看護必要度に対する備えを考える-データで読み解く病院経営(192)
ケアマネの視点 できることを増やす福祉用具
集中的な入院患者受け入れで薬剤などの単価抑制-総務省が小竹町立病院事業の経営健全化計画公表
大阪急性期・総合医療センター、1日も外来休診-「身代金」支払いの指示なし
診療報酬改定 6月1日施行、24年度から-薬価改定は4月1日施行を維持
予防接種の一方向性な情報発信に部会委員が疑義-厚労省対応方針に死因究明概念が未成熟との指摘も
治療アプリの評価、技術と機器ごとの価値の線引き課題に-中医協・材料専門部会
中央社会保険医療協議会の保険医療材料専門部会は4日、診断や治療用アプリといった「プログラム医療機器」への評価の考え方を明確にするために検討することで合意した。委員からは、医療技術と機器のそれぞれの価値…
続きを見る(外部サイト)
ゾコーバ薬価、1,000億円超で再算定すべき-中医協、業界要望に厳しい意見
臨床研修医の採用実績、前年度比減の9,023人-厚労省が公表、増加率は福井がトップ
新型コロナ、5月8日以降は外出自粛要請せず-医療機関などの就業制限は管理者が判断
通所介護の入浴加算(I)に研修を組み込む案-(II)の利用者宅訪問は医師の代わりに介護職員も
《在宅医療》なんでも相談できる「かかりつけ医」を見つけよう/日下勝博さん(社会医療法人関愛会江別訪問診療所)
コロナ2類から5類への移行、病床再編のタイミング逃すな-先が見えない時代の戦略的病院経営(189)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に