介護アンテナ
TOP
複数の訪問看護STで管理者、厚労省案-介護と足並み、診療側から慎重論
2023.12.27
CBnews
HOME
CBnews
複数の訪問看護STで管理者、厚労省案-介護と足並み、診療側から慎重論
急性期身体合併症の受入機能強化で精神科病床新設-山口県が県立総合医療センター基本構想を公表
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(15)-入退院支援加算1の「連携機関」の規定
父親も産後うつ、ケア「必要」7割「実施」1割弱-日本産婦人科医会調べ
医師の「包括指示」活用推進、政府内で調整へ-答申に向けて規制改革会議
【感染症情報】新型コロナが2週連続で減少-ヘルパンギーナ・RSウイルスは5週連続減
介護分野の文書負担軽減の取り組み周知を-厚労省が都道府県・市区町村に事務連絡
複数の訪問看護STで管理者、厚労省案-介護と足並み、診療側から慎重論
厚生労働省は27日、同じ法人が運営する複数の訪問看護ステーションの管理者を、業務に支障が出ない範囲で兼務できるようにすることを中央社会保険医療協議会に提案した。介護保険の訪問看護で管理者の兼務が可能な…
続きを見る(外部サイト)
保険医療機関の指定取り消し、20年度も例年並み-厚労省、コロナ対応で集団的個別指導はゼロ
ケアマネジメント「難民」大量発生を危惧-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(96)
「ケアプラン連携」居宅・サービス事業所の8割が利用意向
診療報酬で賃上げ「どう考えても」財源不足-全自病会長が認識示す
シルバー産業新聞1997年7月10日号【第9号】
急性期一般1の看護必要度、厚労省が抜本見直し案-「受け入れ割合」2つの基準、B項目は排除
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に