介護アンテナ
TOP
高頻度・重要な感染症疾患を厳選し提示-医学教育モデル・コア・カリキュラム案
2022.07.25
CBnews
HOME
CBnews
高頻度・重要な感染症疾患を厳選し提示-医学教育モデル・コア・カリキュラム案
医療用麻薬対応の薬局への配慮 改定議論で検討を-同時改定に向けた意見交換会で
21年の抗菌薬販売量、13年比で31.6%減少-AMR臨床リファレンスセンターが調査データ公表
看護必要度・かかりつけ医で意見対立、攻める支払側-中医協、個別点数項目の議論へキックオフ
【7月2・3日、オンライン】「社会福祉における『参加』を問い直す」
「認知症になることが不安」は約6割-SOMPOホールディングス、意識調査
社会保障改革の工程表、予算案踏まえ最終決定-医療DX推進、「かかりつけ医機能」強化など
高頻度・重要な感染症疾患を厳選し提示-医学教育モデル・コア・カリキュラム案
文部科学省はこのほど、医学教育モデル・コア・カリキュラム(2022年度改訂版)の案を公表した。高頻度・重要な感染症疾患を厳選し、別表で示している。
続きを見る(外部サイト)
レビー小体型認知症、発症リスク遺伝子変異を発見-新たな治療法開発に期待、長寿医療センター
医療DX、真の狙いは(2)-専門家が自分で情報を選択・取得可能なシステムを
予防接種ライフスタイルなどに合わせた仕組みを-厚科審ワクチン分科会の部会で公的関与を議論
未届の有料老人ホーム、引き続き厳正な指導を-厚労省老健局高齢者支援課長が通知
一般病床の在院患者コロナ前から9%減、5月-病床利用率4.3ポイント低下
全国のインフルエンザ患者報告数が増加に転じる-厚労省が第10週の発生状況を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に