介護アンテナ
TOP
高頻度・重要な感染症疾患を厳選し提示-医学教育モデル・コア・カリキュラム案
2022.07.25
CBnews
HOME
CBnews
高頻度・重要な感染症疾患を厳選し提示-医学教育モデル・コア・カリキュラム案
自分のために自分で使う福祉用具
診療所医師、60歳以上が約半数-病院では約15%、厚労省集計
初診料の算定がコロナ前の8割まで回復-オンライン診療料再び減、21年6月審査分
【9月28日】日本福祉用具供給協会「令和5年度第2回経営研究会」
防災拠点診療施設、耐震率ワーストは岡山79.2%-総務省消防庁が耐震化推進状況の調査結果公表
級別標準職務表の見直し、「画期的で高く評価」-日看協が見解
高頻度・重要な感染症疾患を厳選し提示-医学教育モデル・コア・カリキュラム案
文部科学省はこのほど、医学教育モデル・コア・カリキュラム(2022年度改訂版)の案を公表した。高頻度・重要な感染症疾患を厳選し、別表で示している。
続きを見る(外部サイト)
小児精神疾患や睡眠障害などへの対応力向上も-多摩北部医療センター整備基本構想
未届の有料老人ホーム、引き続き厳正な指導を-厚労省老健局高齢者支援課長が通知
高齢世代の負担増、4割超「やむを得ない」-健保連・国民意識調査
ゾコーバ錠の使用、医療現場や政府が適切に注視を-薬食審安全対策部会で委員が意見
コロナ患者断る病院、病床確保料の返還も-人員不足で入院要請拒否の有無を調査へ、厚労省
「訪問+通所」新介護サービス具体化へ、改定にらみ-社保審・分科会で議論開始
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.09.22
認知症GHの夜勤体制緩和、条件満たす事業所はわずか-21年度の報酬改定後
2023.09.22
食事摂取基準にフレイル・骨粗鬆症追加の方向に-25年版策定検討会で意見まとまる
2023.09.22
後発薬使用体制加算の臨時措置を半年延長、厚労省-入手困難な状況を踏まえ
2023.09.22
強度行動障害支援、医療連携や専門人材配置を評価-障害福祉サービス報酬改定検討チームで方向性議論
2023.09.22
医師数の適合率97.5%、0.2ポイント改善-20年度立入検査、実施率は32.1%
2023.09.22
インフル患者が4週連続増、7都県が注意報レベル-厚生労働省が第37週の発生状況を公表