介護アンテナ
TOP
東京消防庁、2023年の救急出動件数が過去最多
2023.12.18
CBnews
HOME
CBnews
東京消防庁、2023年の救急出動件数が過去最多
薬の過剰摂取で救急搬送、20歳代が約3,300人-22年、厚労省公表
長期的な視点で考える心不全パンデミックへの備え-データで読み解く病院経営(171)
認知症早期発見の促進策検討、同時改定へ-高齢者の単独世帯に照準、21年に3割近く
リハや口腔・栄養管理の一体的な取り組み推進-厚労省方針、同時改定の意見交換会で
マイナ保険証問題で利用者にヒヤリング
オミクロン株、国内での確認は計32例に-厚労省、陽性検体で新たに15例確認と発表
東京消防庁、2023年の救急出動件数が過去最多
東京消防庁の2023年の救急の出動件数が過去最多を更新した。15日時点で87万3,115件となり、過去最多を記録した昨年(87万2,075件)を上回った。新型コロナやインフルエンザの流行に伴う発熱による…
続きを見る(外部サイト)
【感染症情報】感染性胃腸炎が3週連続で増加-手足口病は14週連続で減少
【8月1日・オンライン】ウェブセミナー「ニーズ×シーズ マッチングセミナー2023~先行事例から学ぶ、介護テクノロジー開発の展望~」 NTTデータ
リリアムスポット2 試用貸出でも好評
シルバー産業新聞2023年4月10日号
東京のコロナ患者報告数が10週連続で減少-入院も減少「医療体制への大きな負荷見られない」
ヤングケアラー「体調不良・ストレスある」回答も-鳥取県が実態調査の速報値を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に