介護アンテナ
TOP
東京消防庁、2023年の救急出動件数が過去最多
2023.12.18
CBnews
HOME
CBnews
東京消防庁、2023年の救急出動件数が過去最多
後発品80%未達に減算制度導入を、GE・BS学会が提言-外来包括払いや参照価格制、完全医薬分業も
コロナ発生届を簡素化、感染者増でも迅速に把握-厚労省健康局結核感染症課長が通知
年収3,110万円超、医療法人病院長が依然最多-国立病院長との差は1,200万円余
マイナ保険証使わない外来患者の加算を引き上げ-来年4月から12月末まで、閣僚折衝で合意
東京のコロナ患者報告数が7週連続減-入院患者も減少、都がモニタリング分析公表
フレイルチェック、健康測定や保健指導への活用を-厚労省が労働者健康増進指針改正案の概要公表
東京消防庁、2023年の救急出動件数が過去最多
東京消防庁の2023年の救急の出動件数が過去最多を更新した。15日時点で87万3,115件となり、過去最多を記録した昨年(87万2,075件)を上回った。新型コロナやインフルエンザの流行に伴う発熱による…
続きを見る(外部サイト)
握りやすさを追求したオリジナルグリップ「バンブーステッキ」
医療DX推進、必要な取り組みで意見交換-厚労相と各医療団体トップら
コロナ治療薬開発加速へ厚労省が治験コールセンター設置-臨床研究中核病院8施設、軽症患者対象
【感染症情報】手足口病が10週連続で減少-感染性胃腸炎、RSウイルスなども減少
看護職員月収、半数以上の診療所が全産業平均下回る-厚労省分析
新規感染者数「全国的に上昇傾向に転じた」-コロナアドバイザリーボード分析・評価
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に