介護アンテナ
TOP
介護2割負担の範囲拡大、早ければ25年8月施行-年収基準引き下げで9類型提示、厚労省
2023.12.07
CBnews
HOME
CBnews
介護2割負担の範囲拡大、早ければ25年8月施行-年収基準引き下げで9類型提示、厚労省
「かかりつけ医機能」報告、25年度ごろ開始-医療部会が意見書案を大筋了承
訪問介護、ICT化による業務効率化への評価を-介護給付費分科会・委員
コロナ禍で生じている自殺リスク分析も-山梨県が調査・分析業務委託契約候補者を選定へ
離島の人材活用し介護サービス提供体制整備・充実-山口県が計画案公表、医療計画で配慮も
処方箋の反復利用、次期改定で導入の議論進む-日医も対象薬剤規制で受け入れ、中医協
複合型在宅介護の新類型創設、厚労省提案-機能類似の既存サービス統合も
介護2割負担の範囲拡大、早ければ25年8月施行-年収基準引き下げで9類型提示、厚労省
介護保険制度を利用する人の自己負担について、厚生労働省は7日、2割負担の対象範囲の拡大を早ければ2025年8月から適用する方針を社会保障審議会の介護保険部会で明らかにした。支払い能力に応じた負担を求め…
続きを見る(外部サイト)
インフル3週連続減も過去10年平均より多い状況-厚労省が発生状況を公表
こうほうえん 東京の介護ニーズを支える地方法人
アルコール健康障害、医師会と協力し連携推進-福島県が第2期計画案を公表、相談体制周知も
がん拠点病院期限までに見込み要件未充足なら特例型に-厚労省検討会
費用対効果評価のプロセス見直し、臨床専門家参加も-厚労省案を了承、中医協専門部会
診療報酬改定の施行時期見直し検討、厚労省-“デスマーチ”解消へ、医療DX工程表の骨子案
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に