介護アンテナ
TOP
介護職員の所得格差是正が必要「経営者含め」-処遇改善で財政審提言
2023.11.21
CBnews
HOME
CBnews
介護職員の所得格差是正が必要「経営者含め」-処遇改善で財政審提言
総合診療医育成、都が独自プログラム作成し体制強化-2023年度新規事業、オンライン診療普及啓発も
感染症情報ヘルパンギーナが7週連続で増加-過去10年で最多の患者報告数
ファイザー製ワクチンの白い浮遊物、安全性に問題なし-同社「製品由来のもの」
入院時の食費自己負担30円増、1食490円に-来年度から、中医協と社保審部会で了承
人口当たり病床数の地域差2.6倍、東北-最多は岩手の釜石 「データは語る」(3)
医師時短計画の評価申請、5日時点で17件-日医会長「あと1年2カ月」
介護職員の所得格差是正が必要「経営者含め」-処遇改善で財政審提言
財政制度等審議会(財政審、財務省の諮問機関)は20日に取りまとめた「秋の建議」で、介護職員の処遇改善について介護報酬の改定率を高くするだけでは解決にはならず、介護事業者内の「経営者を含めた」所得格差の是…
続きを見る(外部サイト)
20年度概算医療費42.2兆円、前年度比1.4兆円・3.2%減-厚労省、過去最大のマイナスで3年前の水準に戻る
心内膜植込み型ペースメーカリード、販売業者が回収-不適切な抑制などの恐れ
後発薬の新規収載、安定供給責任者の指定義務付け-厚労省が「たたき台」提示
看護師傾斜配置はどの程度進んでいるのか?-先が見えない時代の戦略的病院経営(174)
感染拡大で酸素濃縮装置「供給に限りがある状況」-厚労省が都道府県などに発注見込みの報告求める
課題分析標準項目の改正で問われるケアマネの意識-地域共生社会での介護事業のカタチ(9)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に