介護アンテナ
TOP
昭和的病院経営からの脱却 その4「人事評価制度の導入」-公立病院は、なぜ赤字か(19)
2024.01.12
CBnews
HOME
CBnews
昭和的病院経営からの脱却 その4「人事評価制度の導入」-公立病院は、なぜ赤字か(19)
オンライン資格確認、訪看STにも原則義務付けへ-24年秋から、厚労省
公立343病院の7割で院内感染、第7波に-270病院で計3.8万人が欠勤、全自病調べ
オミクロン株感染例と同一空間共有は幅広な検査を-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
感染症拡大など有事でも地域の医療資源を有効活用-循環器病対策推進基本計画案、協議会で議論
初診料の算定がコロナ前の8割まで回復-オンライン診療料再び減、21年6月審査分
高齢者対象に音の聴取による脳活動の変化を検証-電気通信大・奈良県立医科大などが共同研究開始
昭和的病院経営からの脱却 その4「人事評価制度の導入」-公立病院は、なぜ赤字か(19)
2024年4月より、いよいよ医師の働き方改革が実施されます。現在、医師の労働時間が大きな問題となっていますが、この改革の究極の到達点は、働いた医師と十分に働かなかった医師との差を明確にすることではない…
続きを見る(外部サイト)
オンライン診療前の話し合い、費用負担に焦点-厚労省・検討会
濃厚接触者の特定は「ハイリスク施設に集中化」-厚労省コロナ対策本部が都道府県などに事務連絡
災害拠点精神科病院整備、身体合併症で連携推進も-新潟県が医療計画改定の素案を公表
作業療法士国家試験、合格率は83.8%-厚労省が発表、前回より3.3ポイントアップ
外来機能報告の期限延期、厚労省-病床機能報告も
診療報酬のコロナ特例0.9兆円、22年度-入院は0.4兆円、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に