介護アンテナ
TOP
風邪薬など濫用防止へ、成分に応じた規制を提言-規制改革WGで委員
2023.11.16
CBnews
HOME
CBnews
風邪薬など濫用防止へ、成分に応じた規制を提言-規制改革WGで委員
大学本院の3割近くに敷地内薬局、日医総研-国立大は6割近く、「早晩主流に」
がんの外来受診コロナ前の水準に回復、21年末-GHC調べ、「入院・手術なし」は回復し切れず
病床使用率が低下傾向、全ての地域で3割下回る-厚労省がコロナアドバイザリーボードの評価公表
メタボ健診実施率が初めて低下、20年度-メタボ該当者・予備群が約28万人増
クリニコ 患者・家族・従事者つなぐ「在宅医療ポッドキャスト」
「貸与・販売種目あり方検討会」 販売種目にも支援必要
風邪薬など濫用防止へ、成分に応じた規制を提言-規制改革WGで委員
政府の規制改革推進会議のワーキング・グループが16日開かれ、一部の委員が風邪薬などの濫用を防止するため医薬品の成分に応じて規制を設けることを提言した。ほかの委員もこれに賛同した。
続きを見る(外部サイト)
職種別給与費「強力かつ継続的に」報告要請へ-政府の公的価格評価検討委員会
診療報酬引き上げ要望へ、日医会長-物価高騰や賃上げに対応するため
24年秋の保険証廃止、厚労相「適切に判断」-マイナ保険証の総点検、12日夕に結果公表
新設の感染症対策部は592億円、来年度予算要求-改組後の健康・生活衛生局は4,398億円
フォーミュラリを検討・推進、医療費適正化計画に記載へ-次期診療報酬改定で点数評価も
プログラム医療機器、審査期間の短縮化求める意見-規制改革推進会議・医療介護WG
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に