介護アンテナ
TOP
社会保障教育の指導者用マニュアルを改訂へ-24年度から周知活動、厚労省がスケジュール提示
2023.11.02
CBnews
HOME
CBnews
社会保障教育の指導者用マニュアルを改訂へ-24年度から周知活動、厚労省がスケジュール提示
再入院抑制が評価される時代に向けた取り組みを-データで読み解く病院経営(157)
医薬品約3割が出荷停止・限定出荷-後発薬では4割超、厚労省報告
後期高齢者医療費が増嵩、団塊の世代突入で-22年度概算医療費、改定年の高い伸び続く
介護を良くし、良い職場づくりを支援するテクノロジー活用
コロナワクチン、印字より長い有効期限で取り扱いを-厚労省、期限延長踏まえ都道府県などに事務連絡
病院経営スペシャリスト養成第5期生募集、28日まで- 千葉大病院「ちば医経塾」
社会保障教育の指導者用マニュアルを改訂へ-24年度から周知活動、厚労省がスケジュール提示
厚生労働省は、社会保障教育の推進に関する検討会の初会合(1日開催)で、高校生を対象とした社会保障教育のモデル授業などが盛り込まれている指導者用マニュアルの改訂に関するスケジュールを示した。2023年度…
続きを見る(外部サイト)
老健など多床室の室料負担、導入に賛否-反対派「論じる必要性ない」、給付費分科会
財務状況の見える化、社福の屋台骨を揺るがす布石-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(87)
インフルエンザ入院患者、第49週は12人-厚労省が全国の概況を公表
コロナ影響の心の悩み、適切な機関につなぐ対応も-2021年版厚生労働白書
後期高齢者医療保険料 年5200円増
後発薬促進、財務省「加算から減算中心に」-年末に決着する社保費の自然増抑制の行方
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に