介護アンテナ
TOP
診療報酬改定など重要政策「必要な要請活動行う」-健保連・宮永会長、拠出金負担など課題対応も
2023.10.25
CBnews
HOME
CBnews
診療報酬改定など重要政策「必要な要請活動行う」-健保連・宮永会長、拠出金負担など課題対応も
生活習慣病管理料、多職種連携の要件追加へ-厚労省提案、関連学会のガイドライン踏まえ
湿布や塗り薬「保険対象外に」約半数-日本総研の調査で
埼玉県の介護保険 全国トップスピードで後期高齢者が増加
コロナ死亡者数が3週連続増加、検査陽性率も上昇-感染研が14-20日のサーベイランス週報公表
酸素濃縮器、時間を置かずにコロナ患者へ再使用可能-厚労省が周知
循環器病の診療情報収集・活用支援に6,400万円- 厚労省健康局、23年度予算案
診療報酬改定など重要政策「必要な要請活動行う」-健保連・宮永会長、拠出金負担など課題対応も
健康保険組合連合会の宮永俊一会長は25日に開催された「健康保険組合全国大会」で、少子高齢化を背景に「このままでは健保組合の存続が財政的に危ぶまれる事態になりかねない」とし、後期高齢者の現役並み所得者への…
続きを見る(外部サイト)
岸田首相、医療・介護・障害福祉の賃上げ要請-24団体との意見交換で
東京のコロナ患者報告数、前週より増える
生活習慣関連10疾患中9疾患で入院医療費減-20年度に、健保連集計
医療データ標準化、「診療報酬で誘導」浮上-規制改革会議、答申見据え調整へ
大麻由来薬の解禁、法改正を提言-厚科審・小委員会が報告書
管理者は意思決定のための方向性を示すべし- 多職種連携と信念対立(66)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に