介護アンテナ
TOP
後発薬不正で監視体制強化、厚労相表明-「信用を著しく失墜」
2023.10.24
CBnews
HOME
CBnews
後発薬不正で監視体制強化、厚労相表明-「信用を著しく失墜」
《福祉用具で解決!介護の困りごと》安心・安全な入浴を実現する福祉用具/入浴支援(川口青児さん)
訪問看護のICT化など要望、日看協-看護系技官などの配置も
循環器病総合支援センターで患者・家族相談支援も-厚労省がモデル事業の公募要綱案を提示
【速報】訪問介護 2024年度介護報酬改定単価
急性期充実体制加算、上乗せ評価を新設へ-「小児・周産期・精神科充実体制加算」
地ケアは高齢者救急の担い手足り得るか-先が見えない時代の戦略的病院経営198
後発薬不正で監視体制強化、厚労相表明-「信用を著しく失墜」
後発医薬品メーカー大手の沢井製薬(大阪市)による不正が明らかになったことを受け、武見敬三厚生労働相は24日の閣議後の記者会見で、「ジェネリック(後発)医薬品の信用を著しく失墜させる事案であり大変遺憾だ…
続きを見る(外部サイト)
感染初期、医療機関への支援は二本立て-政府の危機対策、初動対応と通常対応
高齢世代の負担増、4割超「やむを得ない」-健保連・国民意識調査
21年度の特養、前年度比130施設超増加-定員は約1万1,500人増、厚労省公表
こころの医療センターで重症患者への専門医療提供-山口県が県立病院機構の中期目標素案を公表
HCUの看護必要度をどう考えるか-先が見えない時代の戦略的病院経営(204)
摂食嚥下支援チームの設置が当たり前の時代へ-データで読み解く病院経営(148)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に