介護アンテナ
TOP
サービス担当者会議「医師の参加」を必須要件に-「かかりつけ医機能」の報酬、支払側委員
2023.10.20
CBnews
HOME
CBnews
サービス担当者会議「医師の参加」を必須要件に-「かかりつけ医機能」の報酬、支払側委員
24年1月からの新たな福祉用具貸与・上限価格を公表-手すりやベッドなど54商品 厚労省
次期指針での在宅医療提供体制、訪問リハなど項目追加-厚労省WG了承、次回取りまとめへ
オンライン活用しギャンブル等依存症の研修実施も-北海道が第2期計画の素案公表
離島介護サービス、事業所整備助成や外国人活用も-福岡県が離島振興計画案を公表
東京のコロナ患者、前週より980人増える
救急管理加算、審査基準の統一化求める意見-中医協・入院医療分科会
サービス担当者会議「医師の参加」を必須要件に-「かかりつけ医機能」の報酬、支払側委員
厚生労働省は20日、2024年度の診療報酬改定で医師と介護支援専門員(ケアマネジャー)の連携を診療報酬で促す方針を中央社会保険医療協議会に示した。ケアマネが作るケアプランに医療の視点をより反映できるよ…
続きを見る(外部サイト)
診療報酬上の「十分な対応」を要望、日病協-5類移行後、「今も多くの病院で集団感染」
薬剤調製料と調剤管理料、新たな概念に基づく体系-日薬・山本会長、規制改革には強く反発
「ハラスメント」訪問系の潜在的課題か 京都ヘルパー協
セリンクロ錠の診療報酬算定、e-ラーニング研修可-20年度改定Q&A、厚労省
新型コロナ患者報告数が10週連続で減少-第45週の発生状況、厚労省
地域支援体制加算「要件厳格化を」中医協・支払側-診療側は取り組み進むよう評価を要望
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に