介護アンテナ
TOP
日常的チーズ摂取と認知機能の高さの関連性が判明-都健康長寿医療センターなどの研究グループ調査で
2023.10.19
CBnews
HOME
CBnews
日常的チーズ摂取と認知機能の高さの関連性が判明-都健康長寿医療センターなどの研究グループ調査で
セキュリティ予算、200床台は最低1,100万円必要-500床以上なら約5,600万円、四病協試算
原油・物価高騰の「影響あり」病院86.6%-特養88.5%、福祉医療機構調べ
音の予測に前頭極-側頭葉ネットワークが関与-AMEDが研究グループの成果発表
財務省、診療所の初・再診料引き下げを主張-報酬本体のマイナス改定も
電子資格確認、「義務化なら加算廃止はおかしい」-日病・相澤会長
医療情報の安全管理ガイドライン、最新版公表-経営層の順守事項など明示、厚労省
日常的チーズ摂取と認知機能の高さの関連性が判明-都健康長寿医療センターなどの研究グループ調査で
東京都健康長寿医療センターは19日、日常的なチーズの摂取が認知機能の高さと関わることが、特定の地域に在住する日本人の高齢者を対象とした疫学研究で分かったと発表した。
続きを見る(外部サイト)
フォーミュラリ進展、病院2割・DPC病院3割が作成-中医協調査、1年で倍増
コロナワクチン予約枠、対応型明示は「必要ない」-厚労省がオミクロン株対応接種体制確保で事務連絡
医師事務補助体制加算、増点・要件緩和を主張-中医協・診療側
介護保険料の標準段階の変更準備を市町村に呼びかけ-第1号での増額受け、厚労省
診療報酬改定で「賃上げ・物価高騰に対応」厚労相-地域別単価には慎重姿勢
副反応疑い報告基準に「熱性けいれん」追加へ-コロナワクチン接種後7日以内の発症
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に