介護アンテナ
TOP
高齢者救急、医療資源の適正化に言及 医療課長-データに基づき対応を検討へ
2023.10.19
CBnews
HOME
CBnews
高齢者救急、医療資源の適正化に言及 医療課長-データに基づき対応を検討へ
国立障害者リハビリセンター病院の診療科名変更へ-厚労省が改正案公表、神経内科から脳神経内科に
生活満足度・孤立感を捉える「社会的処方」 21年改定で居宅療養管理指導に
電子処方箋管理サービス、リフィル機能追加-厚労省周知
一部老健などの多床室、25年度に室料自己負担化-月8,000円相当、厚労省
技能実習生ら就労直後から人員配置基準算定を提案-厚労省が介護給付費分科会に示すも引き続き検討へ
接触確認アプリCOCOA、直ちに削除しないで-厚労省、機能停止まで「引き続き活用」
高齢者救急、医療資源の適正化に言及 医療課長-データに基づき対応を検討へ
厚生労働省保険局の眞鍋馨医療課長は19日、大阪市内で開かれた日本慢性期医療学会のシンポジウムで、看護配置が手厚い急性期病棟に搬送される高齢な救急患者の中に、高度な医療を必ずしも必要としない患者が一定程度…
続きを見る(外部サイト)
給付分析 総量規制の中で伸びる介護付有老
高齢世代の負担増、4割超「やむを得ない」-健保連・国民意識調査
塩野義製薬がコロナ経口治療薬を承認申請-投与4日目の陽性率10%未満、3CLプロテアーゼ阻害薬
全ての二次医療圏で認知症疾患センター設置-福岡県、直方・鞍手医療圏の新規指定で
コーディング委員会「年4回未満」116病院-DPC標準病院群、中医協分科会に報告
東京のコロナ入院患者減少も発熱相談件数は増加-都がモニタリング分析を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に