介護アンテナ
TOP
東京のコロナ患者報告数、5類移行後最少に-都がモニタリング分析公表
2023.10.19
CBnews
HOME
CBnews
東京のコロナ患者報告数、5類移行後最少に-都がモニタリング分析公表
トリプル改定に新医療計画、時間外労働規制…-日医・松本会長「24年は重要な年」
インフルエンザ入院患者届出数が3週連続減少-半数が10歳未満、厚労省が13週の概況公表
能登地震で支援金の募集開始 日医-2月29日まで
手足口病が4週連続増加、11都道県で警報レベル-5-11日の1週間の患者報告数
抗菌薬の適正使用、診療報酬で後押しへ-病院と診療所の使用に格差
ST常駐 摂食嚥下、言語療法に特化 /
東京のコロナ患者報告数、5類移行後最少に-都がモニタリング分析公表
東京都の定点医療機関当たりの患者報告数が5類移行後で最も少なくなっていることが、都が19日に公表したモニタリング分析で分かった。
続きを見る(外部サイト)
急性期充実体制加算の算定が計92.6万回-総合入院体制加算ほぼ半減22年5月
処遇改善加算、事務作業の「簡素化を」-介護給付費分科会で複数委員
うつ病患者にVR、認知行動療法の臨床研究実施-国立精神・神経医療研究センター病院
オンライン診療、通所介護事業所でも年内に受診可能に-政府・規制改革会議が中間まとめ
院内クラスターや入院増沖縄で医療への負荷増大-厚労省がコロナアドバイザリーボードの評価公表
“ワクチンの国内での開発・生産 意義がある”-第一三共のコロナワクチン承認了承で 加藤厚労相
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に