介護アンテナ
TOP
看護職員の離職率が上昇、理由に「コロナ対応」も-全自病が18-22年度の推移を初公表
2023.10.12
CBnews
HOME
CBnews
看護職員の離職率が上昇、理由に「コロナ対応」も-全自病が18-22年度の推移を初公表
精神障害の21年度労災請求「医療、福祉」が最多-厚労省が補償状況を公表
看護処遇改善、対象施設は2,800程度-分科会で厚労省、薬剤師含むかは明言避ける
【10/15、12/10:オンライン】「MCI専門士」資格講座
武見厚労相に「期待」、健保連・佐野副会長-支払側として政府に主張
近隣の精神科医療機関と連携強化し地域移行促進も-岩見沢市立総合病院が新病院建設計画骨格案を公表
23年度中間年改定への取りまとめせず、有識者検討会-中医協で厚労省説明
看護職員の離職率が上昇、理由に「コロナ対応」も-全自病が18-22年度の推移を初公表
公立病院の看護職員の離職率が上昇していることが、全国自治体病院協議会がまとめた集計で分かった。コロナ流行前の2018年度から22年度までの推移を全自病が初めて公表した。新型コロナウイルス感染症への対応…
続きを見る(外部サイト)
医師の時短計画、今すぐにも作成を-厚労省企画官が早期対応呼び掛け
地域包括診療料の対象追加を提案、心不全など-慢性腎臓病も、22年度改定で厚労省
共有すべき介護情報、直近のサービス状況など提言-利活用WGで全国デイ・ケア協会
外来延患者数、大学病院の比率が3年前より上昇-200床以上病院では低下、20年度概算医療費
長野県が新たに薬物依存症専門医療機関1カ所選定-精神医療圏域に専門的な医療体制を整備
コロナとの両立、やる気の維持と需要対応の均衡が鍵-現場の声、厚労省・検討会
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.12.06
消費税負担の補填率「医科全体」107%、22年度-上乗せ点数見直さず、厚労省方針
2023.12.06
自民議連、入院基本料「大幅引き上げ」強く要望-次期報酬改定で、首相に近く提出
2023.12.06
「プール熱」は過去の呼称に-厚労省が説明を変更
2023.12.06
入院時の食費、25年度以降も見直し検討へ-食材費の動向踏まえ、改革工程の素案
2023.12.05
入院時の食費、25年度以降も見直し検討へ-食材費の動向踏まえ、改革工程の素案
2023.12.05
遠隔健康医療相談、看護師の「医学的助言」可能-医師の指示・監督の範囲内で