介護アンテナ
TOP
咳止め・去痰薬不足に「あらゆる手立て」指示-武見厚労相 記者会見で
2023.10.10
CBnews
HOME
CBnews
咳止め・去痰薬不足に「あらゆる手立て」指示-武見厚労相 記者会見で
マイナ保険証関連の評価「利用率を要件に」-中医協・支払側、補助金との重複をけん制
21年度医療費プラス基調続く-12月診療分、支払基金+5.0%・国保連+3.1%
介護経営の課題解決コミュニティ「ケアデザイナーズラボ」
インフルエンザ入院患者数が4週連続で増加-厚労省が第7週の概況公表、約6割が10歳未満
薬物依存症、精神科以外の医療従事者対応力向上も-第6次戦略策定、早期発見・対応の研修を充実
SNS相談内容、「自殺念慮」が3割超-「メンタル不調」2割、厚労省が有識者会議で説明
咳止め・去痰薬不足に「あらゆる手立て」指示-武見厚労相 記者会見で
鎮咳剤や去痰剤の供給が不足している状況について、武見敬三厚生労働相は、「大変憂いている。事務方に、とにかく迅速対応できる措置がないかあらゆる手立てを考えて欲しいと指示を出した」と明らかにした。
続きを見る(外部サイト)
急性期入院料1向けに充実体制加算2つ新設へ-22年度改定で厚労省案
改定で広がる看護配置と看護必要度の矛盾-データで読み解く病院経営(144)
Withコロナで高齢者施設従事者に集中的検査を-厚労省、都道府県などに基本的考え方を事務連絡
医師・公認心理師と連携しメンタルヘルス対策推進-徳島県が政策集を公表、フレイル・認知症対策も
公立病院の事業廃止4件、民営化・民間譲渡は1件-20年度
訪問介護 5千事業所とヘルパー3.2万人増が必要-40年に向け 厚労省試算
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に