介護アンテナ
TOP
咳止め・去痰薬不足に「あらゆる手立て」指示-武見厚労相 記者会見で
2023.10.10
CBnews
HOME
CBnews
咳止め・去痰薬不足に「あらゆる手立て」指示-武見厚労相 記者会見で
入院中の重症者数、第7波のピークレベル下回る-感染研が第9週のコロナサーベイランス週報公表
がんが脂肪使って免疫から逃れる仕組み解明-AMEDが発表、大阪大の研究グループ
光熱水費など介護事業所・施設への積極的な支援を呼びかけ-都道府県などに要望、経済対策での対応を受け 厚労省
空港検疫コロナ陽性、日本国籍・外国籍共に減少-厚労省が検査実績を更新
コロナ拡大第9波との判断が妥当日医-高齢者への感染防ぐための対応を呼び掛け
多職種連携・薬薬連携で在宅患者に対応する薬局の事例-厚労白書、医師会や病院も巻き込んで
咳止め・去痰薬不足に「あらゆる手立て」指示-武見厚労相 記者会見で
鎮咳剤や去痰剤の供給が不足している状況について、武見敬三厚生労働相は、「大変憂いている。事務方に、とにかく迅速対応できる措置がないかあらゆる手立てを考えて欲しいと指示を出した」と明らかにした。
続きを見る(外部サイト)
原価開示度50%未満・加算係数0で市場性加算も消える-中医協、新薬8成分11品目など薬価収載を了承
かかりつけ医同席で精神科専門医がオンライン診療-第2期岡山県アルコール健康障害対策推進計画素案
無床診療所3カ月連続で減少、23年2月末-厚労省の医療施設動態調査で
【オンライン】介護現場のICT入門編~スタッフ教育をスマホで効率化 1月31日
「超々高齢社会」 と忘れてはならないこと/村田裕之(189)
濃厚接触者の検査キット申込期間を延長-東京都、検査・受診の集中を緩和
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に