介護アンテナ
TOP
外来業務標準化の必要性に言及、厚労省参事官-医療機関ごとにばらつき、医療DXで解消
2023.02.28
CBnews
HOME
CBnews
外来業務標準化の必要性に言及、厚労省参事官-医療機関ごとにばらつき、医療DXで解消
東京都立病院の医師・看護師など15人コロナ感染-病院経営本部が発表、診療体制に影響なし
電子処方箋の導入で10億円計上、厚労省医薬局-22年度予算概算要求
ヘルシーネットワーク、認定栄養ケア・ステーション展開
介護従事者処遇状況等調査の実施案を了承-社保審・介護給付費分科会
2カ月に1回投与の抗HIV新薬2成分、8日付薬価収載-中医協、薬価・市場規模に2倍の差
コロナワクチン予診票の確認ポイントを改訂-厚労省が都道府県などに事務連絡
外来業務標準化の必要性に言及、厚労省参事官-医療機関ごとにばらつき、医療DXで解消
医療分野でのDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進で、「全国医療情報プラットフォーム」の創設など3本柱の具体化を担当する厚生労働省医政局の田中彰子参事官がCBニュースの取材に応じ、私見とした上で…
続きを見る(外部サイト)
地域の子育て支援と連携した障がい児支援を推進
東京都立病院職員コロナ感染、看護師が自宅療養に-松沢病院、診療体制への影響なし
空港検疫コロナ陽性、日本国籍者が増加-厚労省が検査実績を更新、外国籍者は2週連続減少
サイバー攻撃対策「安全過信せず」が基本-まずリスク可視化を、神戸大大学院の森井教授
パキロビッドパック、有効期限延長の取り扱いを-厚労省が事務連絡、「無駄にせず有効に活用」
一部地域でクラスター発生、下げ止まり懸念も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.03.20
血液製剤基本方針変更で血漿分画製剤需給など検討-薬食審血液事業部会で議論、23年度中に告示へ
2023.03.20
コロナ新規入院、10歳代と40歳代で微増-感染研が第10週のコロナサーベイランス週報公表
2023.03.20
アルコール健康障害対策、医療連携の推進を目標に-沖縄県が第2期計画公表、専門医療機関の整備も
2023.03.20
弁護士騙り架空請求、医法協が注意喚起-「安易に反応せず警察に連絡を」
2023.03.20
「妊娠していない」ゾコーバ錠使用で入念に確認を-厚労省が事務連絡、医療機関への注意喚起求める
2023.03.20
離島介護サービス、事業所整備助成や外国人活用も-福岡県が離島振興計画案を公表