介護アンテナ
TOP
NCNPの政策提言で療養生活継続支援加算新設も-高度専門医療研究評価部会で報告
2022.08.03
CBnews
HOME
CBnews
NCNPの政策提言で療養生活継続支援加算新設も-高度専門医療研究評価部会で報告
患者から手術の予定聴取、疑義照会で処方日数変更-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
B肝ウイルス受容体の胆汁酸輸送体の立体構造解明-AMEDが発表、感染研などの研究グループ
費用対効果評価見直し、分析期間と専門家同席で議論-中医協、業界ヒアリング
新型コロナ特例評価は継続、中医協で一致-感染防止加算、診療側が施設基準緩和を主張
メーカー仕切価率上昇続く、21年度対薬価95.3-厚労省、一次売差マイナスはやや縮小
外来延患者数、大学病院の比率が3年前より上昇-200床以上病院では低下、20年度概算医療費
NCNPの政策提言で療養生活継続支援加算新設も-高度専門医療研究評価部会で報告
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター(NCNP)は、2日に開かれた第26回厚生労働省国立研究開発法人審議会高度専門医療研究評価部会で、2021年度の業務実績評価を報告した。21年度に行った政策…
続きを見る(外部サイト)
外来延患者数、大学病院の比率が3年前より上昇-200床以上病院では低下、20年度概算医療費
【7/27無料webセミナー】 「LIFEフィードバック活用に向けた取り組みを解説」 コニカミノルタジャパン
自立支援促進加算 改定と同時に 入所前の医学的評価を起点 老健ひとりざわ
外国人介護人材等の新規入国制限緩和で事務連絡-留学・技能実習は別途条件あり、厚労省
コロナ影響の心の悩み、適切な機関につなぐ対応も-2021年版厚生労働白書
看護必要度IIの拡大を明記、議論の整理案-「急性期入院料1・200床以上」に
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.08.11
医療DXの推進に意欲、加藤厚労相-「めりはりのある対応する」
2022.08.10
【解説】マイナンバーカードで搬送先を迅速選定-救命士が薬剤情報・かかりつけ医療機関名を把握
2022.08.10
コロナ重症患者増、高齢者の割合が高く警戒必要-東京都モニタリング会議専門家コメント
2022.08.10
医療従事者が就業制限受け充分配置できず-東京都コロナモニタリング会議
2022.08.10
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
2022.08.10
厚労相に加藤勝信氏が就任-第2次岸田改造内閣